そろそろ「自分の人生」を歩み始めませんか? | 目指せ!ハッピービジネスマン道

目指せ!ハッピービジネスマン道

サラリーマンではなくビジネスマンとして成長しビジネスマン道を歩むことを推奨しています。
多くの人にビジネスマン感覚・経営者感覚を身につけてハッピーな人生を歩んでもらいたいと思っています。

そろそろ「自分の人生」を歩み始めませんか?

 

 

日本映画界の巨匠・黒澤明監督の言葉に

 

「みんな、自分が本当に好きなものを見つ

 

てください。

 

自分にとって本当に大切なものを見つける

 

といい。

 

見つかったら、その大切なもののために

 

努力してください」

 

・・・というのがあります。

 

 

黒澤監督にとって好きなもの・大切なものと

 

いうのは多分に「映画をつくること」だったの

 

だと思います。

 

 

人は、なかなか最初から自分の好きな

 

もの・大切なもののために何かをする・・・

 

ということはできないかもしれませんが、

 

意識さえしていれば、どこかでそのように

 

切り替えるチャンスには巡り合えると思い

 

ます。

 

 

そして、巡り会えたなら、後はその「自分の

 

好きなこと・大切なこと」のために努力する

 

ことが大事だと思いますし、その「こと」は

 

「人」でも「仕事」でも「信念」でも「モノ」でも

 

同じだと思います。

 

 

それが「自分の人生を生きる」こと

 

に通じると思います。

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・

 

サラリーマンの場合は、自営業者と違って

 

「定年退職」という概念があります。

 

 

そのため、仕事だけが人生になっていると、

 

定年退職後に控えている人生・・・もしかする

 

と退職前よりも長いかもしれない人生を、

 

もてあましてしまうことになりかねません。

 

 

大学卒業後65歳まで働くと43年ですが、

 

その後110歳まで生きると45年あります。

 

 

人は、30歳、40歳、50歳、60歳・・・と

 

いう節目で自分の人生を振り返ることが

 

多いと思いますが、自分が思った通りの

 

人生を歩んできた人は少ないと思います。


それは、良い意味でも悪い意味でも人生

 

には想定外の出来事が生じるからであり

 

それに追われて、目の前のことをただ一生

 

懸命やっていたら時間が過ぎていた・・・


という感覚かもしれません。

 

 

ところが、そこで間違えてもし「他人の人生」

 

を生きていたとしたら、どこかで早めの軌道

 

修正が必要です。

 

 

自分の人生を生きているか?と自問し、

 

そろそろ自分の人生を生きよう!・・・

 

決意することは大切だと思います。グッド!

 

 

 

私の著書 2冊+電子書籍11冊

 

お金の教養シリーズ          5冊

 

組織マネジメントシリーズ       4冊

 

ビジネ人生論シリーズ   2冊

 

(アマゾンの電子書籍読み放題に

該当しています)
http://www.amazon.co.jp/-/e/B00VUO7NIC

 

 

記事を見逃したくない人はメルマガへどうぞ!

■メルマガに登録する