予告は気持ちを高めてくれます | 目指せ!ハッピービジネスマン道

目指せ!ハッピービジネスマン道

サラリーマンではなくビジネスマンとして成長しビジネスマン道を歩むことを推奨しています。
多くの人にビジネスマン感覚・経営者感覚を身につけてハッピーな人生を歩んでもらいたいと思っています。

予告は気持ちを高めてくれます

 

 

ドラマでも歌番組でも、たいていの場合は

 

その番組が始まる数週間前から何度も

 

何度もCMを放送して視聴者に「予告」

 

しています。

 

 

映画館へ行っても、本編が始まる前の十数

 

分間は、ほとんど映画「予告」のCMが上映

 

されています。

 

 

高速道路でも、渋滞情報を電子看板で「予告」

 

してくれますし、一般道路でも最近はそうした

 

「予告」をしてくれるインフラが広まってきて

 

います。

 

 

予告があると、人はその情報を取り入れる

 

ことで事前の心の準備ができます。

 

 

急な出来事に戸惑うことなく、予め自分の

 

中で行動を想定しておくことができます。

 

 

良く言えば「気持ちを高める」ことができる

 

わけです。

 

 

クリスマスの前に「クリスマス・イブ」という

 

予告の日があるのも「気持ちを高める」という

 

意味においては良いことなのかもしれません。

 

 

・・・・・・・・・・・・・

 

たとえば、何か大事な記念日なのにどうして

 

も都合がつかず、会う/参加することができ

 

ないといた場合、前もってお詫びして何か

 

する」ほうが予告の代わりになって良いと

 

思います。

 

 

「後日」だと、どうしても「埋め合わせ」に

 

なってしまうため、予告にはなりません。

 

 

前もって「予告」として会うなり、何かするなり

 

しておけば、当日もその喜びが残って気持ち

 

は多少は高まるハズです。

 

 

サプライズ!・・・という驚きと喜びを同時に

 

与えることは演出として素晴らしい手法です

 

が、そこまでする必要のないことは、とにかく

 

「当日いきなり」や「後日改めて」よりも、

 

事前に「予告」したうえで行動するほうが

 

相手の気持ちを高める効果があるので

 

良いと思います。グッド!

 

 

 

私の著書 2冊+電子書籍11冊

 

お金の教養シリーズ          5冊

 

組織マネジメントシリーズ       4冊

 

ビジネ人生論シリーズ   2冊

 

(アマゾンの電子書籍読み放題に

該当しています)
http://www.amazon.co.jp/-/e/B00VUO7NIC

 

 

記事を見逃したくない人はメルマガへどうぞ!

■メルマガに登録する