投資は怖いから預金をする→預金は怖いから投資をする・・・へ | 目指せ!ハッピービジネスマン道

目指せ!ハッピービジネスマン道

サラリーマンではなくビジネスマンとして成長しビジネスマン道を歩むことを推奨しています。
多くの人にビジネスマン感覚・経営者感覚を身につけてハッピーな人生を歩んでもらいたいと思っています。

投資は怖いから預金をする→預金は怖いから投資をする・・・へ

 

 

日本には多くの銀行・信用金庫などの金融

 

機関が存在していて、人々は何の迷いもなく

 

子どもの頃から「預金」をする習慣がついて

 

います。

 

 

これはこれで立派な教育・躾の一つであり、

 

日本が誇る日本人の特性の一つだと思い

 

ます。

 

 

預金をすること自体は否定しませんが、

 

ただし、預金の仕組み・意義を理解しない

 

ままで行なうことはちょっと控えたほうが

 

良いかもしれません。

 

 

預金の仕組み・意義とは?

 

 

預金というのは、すなわち「銀行に対して

 

債権を持ってる状態」です。


言い換えれば、銀行に融資しているのと

 

同じです。

 

 

人は、自分が金融機関からお金を借りるとき、

 

「融資を受ける」と言いますが、これの逆の

 

パターンが「預金」であり、「預金をする

 

=金融機関に融資している」ということと

 

同じです。

 

 

預金者は金融機関に対して債権を持っている

 

わけですが、その金融機関はその預金者に

 

利息をつけて元金を支払う(払い出す)ために、

 

そのお金を預金利息よりも高額な利子をつけ

 

て他者に貸し付けをしたり、あるいは国債を

 

買ったり株式を買ったりして資金運用を行な

 

います。

 

 

そうやって利益を出して「金融機関経営」

 

が成り立っています。

 

 

日本人は「自分で投資をするのは怖い/

 

不安だから預金をする」という発想を持つ

 

人が多いと思います。

 

 

でも、実際にはその預金は銀行への債権を

 

持つことであり投資の一つです

 

 

銀行はつぶれない・・・というのは、もはや

 

過去の話で、銀行絶対神話はバブル崩壊

 

の1990年代から既に消え去った神話です。

 

 

逆転の発想で、「預金は怖い/不安だから

 

自分で投資をする」という発想を持つほうが

 

ベターだと思います。

 

 

そのほうが、世の中を見る目が広がり、

 

見識も深まりますし、未知のことを既知に

 

変える喜びも増えますし、つきあう仲間も

 

上質になっていくと思います。グッド!

 

 

私の著書 電子書籍11


お金の教養シリーズ     5冊


組織マネジメントシリーズ       4冊


ビジネス人生論シリーズ       2冊

 

(アマゾンの電子書籍読み放題に

該当しています)
http://www.amazon.co.jp/-/e/B00VUO7NIC

 

 

記事を見逃したくない人はメルマガへどうぞ!

■メルマガに登録する