投資・資産運用では退場しないことが大事/敗者のゲームと知る | 目指せ!ハッピービジネスマン道

目指せ!ハッピービジネスマン道

サラリーマンではなくビジネスマンとして成長しビジネスマン道を歩むことを推奨しています。
多くの人にビジネスマン感覚・経営者感覚を身につけてハッピーな人生を歩んでもらいたいと思っています。

投資・資産運用では退場しないことが大事/敗者のゲームと知る

 

 

たとえばテニスの試合で、プロ選手とプロ選手

 

が試合をするときと、素人が素人と試合をする

 

ときとでは、勝負が決まる原因は別モノです。

 

 

プロ選手同士の場合だと、勝負が決まるのは

 

サービスエースとか強烈なスマッシュなど、

 

「勝者の優れたプレー」で決まります。

 

 

これが素人同士の試合になると、「敗者の

 

お粗末なプレー」が原因となって勝負が

 

決まります。

 

 

ネットに引っ掛ける、空振りする、大きくコート

 

を外れたボールを打つ・・・などです。

 

 

勝負を決する優れたプレーをして自ら勝ちを

 

もぎ取るのが「勝者のゲーム/試合運び」で

 

ありミスだらけの劣ったプレーで相手に勝ち

 

を譲ってしまうのが「敗者のゲーム/試合運

 

び」です。

 

 

→ 素人と試合をするときは、何も自分が

 

優れた打球を返す必要はありません。

 

 

ただひたすら相手コートに球を返せば、

 

相手が自滅して、自分で勝手に敗けて

 

いってくれます。

 

 

資産運用も、これと似ています。

 

 

「勝者のゲーム/試合運び」をする必要は

 

ありません。

 

 

「敗者のゲーム」の発想で十分うまくいきます。

 

 

自分が何か画期的な手法を開発したり、急騰

 

する株式銘柄を見つけたり、株価が2倍3倍に

 

なる隠れたお宝銘柄を探したりすることは

 

まったくもって重要ではありません。

 

 

大事なのは「負けないこと」であり、自分は

 

「敗者のゲーム/試合運び」のコートに

 

立っていると思うことです。

 

 

そして、ひたすら「大負けしないように」丁寧

 

に打球を相手コートに返すがごとく、過剰な

 

リスクをとらずに無難な選択をして資産を

 

減らさないように心がけると良いです。

 

 

言い換えると「ローリスク」をいつも念頭に

 

置いておくことです。

 

 

ローリスクなのでリターンも「ローリターン」

 

になりますが、それで構わないと思うことが

 

大事です。

 

 

投資・資産運用は「勝者のゲームではなく

 

敗者のゲーム」だと割り切ってとらえることが

 

できると、投資・資産運用で市場(マーケット)

 

から退場することはほぼなくなります。

 

 

それが初期段階でマインドセットすべき、

 

一番重要なことだと思います。グッド!

 

 

私の著書 電子書籍11
(アマゾンの電子書籍読み放題に該当

しています)
お金の教養シリーズ     5冊
組織マネジメントシリーズ  4冊
ビジネス人生論シリーズ   2冊

http://www.amazon.co.jp/-/e/B00VUO7NIC

 

 

 

記事を見逃したくない人はこちらからメルマガへどうぞ!

■メルマガに登録する