面倒くさいを解決して、時間を買う・・・という発想 | 目指せ!ハッピービジネスマン道

目指せ!ハッピービジネスマン道

サラリーマンではなくビジネスマンとして成長しビジネスマン道を歩むことを推奨しています。
多くの人にビジネスマン感覚・経営者感覚を身につけてハッピーな人生を歩んでもらいたいと思っています。

面倒くさいを解決して、時間を買う・・・という発想

 

 

ビジネスのヒントとしてよく言われることに

 

「他人の問題・悩みを見つけてそれを解消

 

してあげる」・・・というのがあります。

 

 

今では当たり前になった洗濯機や炊飯器や

 

冷蔵庫や電子レンジという家電も、昔それが

 

まだこの世に存在していなかったころは多くの

 

人が不便さを生活の中に感じていました。

 

 

今では当たり前すぎてそれが無かった時代の

 

家事なんて想像できませんが、それらがすべて

 

家にない・・・と思うと、一家で何人もの家族が

 

暮らしていくには相当な不便さとストレスが

 

生じるはずです。

 

 

実際、自分が全部手作業でそれらの代わりを

 

やるとしたら、はっきり言って「無理!」です。

 

 

便利な文明の利器の数々によって私たちの

 

行動時間に変化が生じ、その結果、浮いた

 

時間を他のことに活用できるようになりました。

 

 

それまで異常なまでに長時間の労働を要した

 

ことがどんどん短くなって、その分時間が他へ

 

まわせるようになったわけです。


最近は、ロボット掃除機(←これも相当便利です)

 

から転じて、窓拭きロボットなるものも出てきた

 

そうです。

 

 

そうした「ほっとく系の機械・道具」が私たちに

 

自由な時間を提供してくれ、一日24時間を

 

ますます有意義な時間の過ごし方に変えて

 

きてくれています。

 

 

こうした「自分の時間を生み出してくれる」

 

ものをいち早く手に入れたがるのは世間で

 

言うところの「お金持ち家庭」に多く、

 

それはお金持ちだから高いお金を払って

 

機械・道具を買う・・・というよりは、

 

時間を得るためにお金を使う習慣が身に

 

ついている・・・ということのほうが当たり

 

なのかもしれません。

 

 

そう考えると、自分が今、お金持ちかどうか

 

に関係なく、そうした発想と習慣を身につける

 

ことが大事だと言えそうです。

 

 

便利機械・道具で自分の時間を買う・・・と

 

いう発想をいろんなビジネスに転換・応用して

 

いくと、ますますビジネスの芽が出てきます。


お金の使い方(使い道)が大事であって、

 

金額の多寡が大事なのではありません。

 

 

面倒くさいをなくして時間を生み出す・・・

 

という発想・着眼はビジネスや業務全般

 

おいてかなり重要だと思います。グッド!

 

 

 

私の著書 2冊+電子書籍11冊

 

お金の教養シリーズ          5冊

 

組織マネジメントシリーズ 4冊

 

ビジネ人生論シリーズ   2冊

 

(アマゾンの電子書籍読み放題に

該当しています)
http://www.amazon.co.jp/-/e/B00VUO7NIC