安かったら買う……だと、本当に欲しい商品ではないかも?! | 目指せ!ハッピービジネスマン道

目指せ!ハッピービジネスマン道

サラリーマンではなくビジネスマンとして成長しビジネスマン道を歩むことを推奨しています。
多くの人にビジネスマン感覚・経営者感覚を身につけてハッピーな人生を歩んでもらいたいと思っています。

安かったら買う……だと、本当に欲しい商品ではないかも?!

 

 

人は「この商品は高い/安い」とか、

 

「この商品は良いモノだ/粗悪品だ」などと、

 

品物を中心にその値踏みや品評をします。

 

 

「人を値踏みしてはいけない/人を外見だけ

 

で判断してはいけない」・・・と言われるのと

 

同じように「品物・商品」にも同様の意識を

 

馳せる想像力が大切だと思います。

 

 

品物・商品も外見だけで判断したり値踏み

 

したりするのはあまりうまくないと思います。

 

 

値段や品質についてとやかく言ったり文句を

 

言ったりするのは人間の習性かもしれません

 

が、本来は、「値段は売る側が糧に決めて良い

 

ものであり買う側はその値段に同意するなら

 

買う、同意しないなら買わない、という選択を

 

するだけ」・・・のことです。

 

 

大事なのは「その商品を欲しいか?必要か?」

 

ということであり、決して「その品物が高いか

 

安いか/良いモノか悪いモノか?」ではない

 

ハズです。

 

 

安かったら買うのに・・・としたら、それは自分

 

本当に(心底)欲しいモノではない、という

 

ことも言えそうです。

 

 

・・・・・・・・・・・

 

値段のことをまったく考慮する必要がない

 

わけではありません。

 

 

ただ、それが自分にとって必要なものかどう

 

か・・・自分の心を喜ばせるものかどうかを

 

軸に考えるほうがベターだということです。

 

 

また、自分にとっては必要のないモノでも、

 

それを必要とする人は世の中にいくらでも

 

いますから、それがすぐさまダメなものになる

 

わけでもありません。

 

 

「安い」というだけで買い物をする行動は

 

とても楽しいことなのですが、自分の生活

 

パターンの中でそれで良いのか?を十分

 

再考したうえで今後の購買活動を行なって

 

いくのが良いと思います。グッド!

 

 

私の著書 電子書籍11


お金の教養シリーズ     5冊


組織マネジメントシリーズ       4冊


ビジネス人生論シリーズ       2冊

 

(アマゾンの電子書籍読み放題に

該当しています)
http://www.amazon.co.jp/-/e/B00VUO7NIC

 

 

記事を見逃したくない人はメルマガへどうぞ!

■メルマガに登録する