お金のなる木 | 目指せ!ハッピービジネスマン道

目指せ!ハッピービジネスマン道

サラリーマンではなくビジネスマンとして成長しビジネスマン道を歩むことを推奨しています。
多くの人にビジネスマン感覚・経営者感覚を身につけてハッピーな人生を歩んでもらいたいと思っています。

お金のなる木

 

 

もし、目の前に神さまが現れて

 

「あなたはお金が欲しいのですか?

 

それとも


「お金の成る木が欲しいのですか?」

 

・・・と聞いてきたら、どちらを選ぶでしょうか?

 

 

「お金が欲しい」を選ぶ人は、結果をすぐに

 

求めたがるタイプなのかもしれません。

 

 

「お金のなる木を欲しい」を選ぶ人は、

 

結果を大事しつつも、そこに至るプロセス

 

をも大事にするタイプなのかもしれません。

 

 

どちらを選んでも正解ですが、私はやはり

 

後者の「お金のなる木」のほうを選ぶと

 

思います(昔、20代の頃だったら間違い

 

なく前者を選んでいたと思いますが・・・)。

 

 

・・・・・・・・・・・・・・

 

サラリーマンが定年退職をした後、それまで

 

にどんなに貯金をしていたとしても、その利息

 

だけで食べていくことはまず無理ですから、

 

資金源が貯金しかないとしたら、生きていく

 

ためには徐々にその貯金を取り崩していく

 

羽目になります。

 

 

それは、大事な貯金残高がどんどん減って

 

いくことを意味しています。

 

 

貯金の額が目に見えて経っていく様子を

 

見ているのはかなりの不安感と恐怖感を

 

覚えると思います。

 

 

しかしながら、人は自分が何歳まで生きら

 

れるのかがわかりませんから、ほとんどの

 

場合はその貯金額はついには不足してしま

 

う事態に陥ります。

 

 

「お金」は使えば無くなるものです。

 

 

でも、「お金のなる木」であれば、その木が

 

折れない限りお金という果実を産み続けて

 

くれます。

 

 

一気に大量の果実(お金)を産むことがなく

 

ても、今月一ヶ月が暮らせる程度のお金を

 

毎月一度産んでくれればそれで十分だと

 

思います。

 

 

年齢を重ねるほどにそういう発想を持つ

 

ようにして、「お金」よりも「お金のなる木」

 

を求める思考回路を組み入れるほうが

 

人生はハッピーに暮らせると思います。グッド!

 

 

 

私の著書 電子書籍11
(アマゾンの電子書籍読み放題に該当

しています)
お金の教養シリーズ     5冊
組織マネジメントシリーズ  4冊
ビジネス人生論シリーズ   2冊

http://www.amazon.co.jp/-/e/B00VUO7NIC

 

 

記事を見逃したくない人はこちらからメルマガへどうぞ!

■メルマガに登録する