過去に責任を負わせず、今の自分が正面から受けて立つ・・・ | 目指せ!ハッピービジネスマン道

目指せ!ハッピービジネスマン道

サラリーマンではなくビジネスマンとして成長しビジネスマン道を歩むことを推奨しています。
多くの人にビジネスマン感覚・経営者感覚を身につけてハッピーな人生を歩んでもらいたいと思っています。

過去に責任を負わせず、今の自分が正面から受けて立つ・・・

 

 

人には、今の自分の不幸や成功できて

 

いない原因を自分の過去のせいにする

 

傾向が少なからずあると思います。

 

 

今の自分があるのは「過去の自分」の

 

おかげですから、仮に「今の自分が不幸、

 

成功していない」とすれば、それは過去の

 

自分の思考・行動に原因があると考える

 

のが筋です。

 

 

でも、それを「過去の自分が置かれた環境」

 

のせいにするとしたら、それは一種の「逃げ

 

/責任回避」と言えるかもしれません。

 

 

よく耳にする不平不満は、「両親の育て方が

 

悪かった」・・・とか、「あの時のひどい環境・

 

経験のせいで自分はこうなった」・・・という

 

ものです。

 

 

理論的にはそうなのかもしれませんが、

 

より良い人生を今後送っていきたいなら、

 

そうした「過去のせい」にするのは辞めた

 

ほうが良いと思います。

 

 

「今の自分が幸せ、成功している」ことを

 

「過去の自分に感謝する」のは良いと思い

 

ますが、過去の自分に責任転嫁したところ

 

でどうせ何も変わりませんし、今の自分の

 

環境が好転するとも思えません。

 

 

「自分の今現在の在り方に対して過去に

 

は負の責任を負わせない」という哲学

 

持つことが大事だと思います(感謝の念を

 

持つことは良いと思います)。

 

 

・・・・・・・・・・・・・・

 

人生では克服すべき問題や障害が生じる

 

ものです(今回のコロナショックもその一例

 

です)。

 

 

そのときの問題や障害は、すべて「今の

 

自分が解決すべきことで、責任を負うの

 

今の自分」・・・だと解釈するのが良く、

 

そうすればそれ以降の人生は少しずつ

 

好転していくような気がします

 

 

自分が出した結果が良くても悪くても、人は

 

100%の責任を取らなければなりません。

 

 

そして、どんなマイナスと思える経験にも、

 

将来に成功の花を咲かせる種が潜んで

 

いるものです。クラッカー

 

 

大事なのは過去よりも未来です。

 

 

うまくいかない現実を過去のせいにするの

 

やめて、自分の思考やモチベーションに

 

100%の自己責任を持って日々を暮らす

 

姿勢が大切だと思います。グッド!

 

 

私の著書 2冊+電子書籍11冊

 

お金の教養シリーズ          5冊

 

組織マネジメントシリーズ       4冊

 

ビジネ人生論シリーズ   2冊

 

(アマゾンの電子書籍読み放題に

該当しています)
http://www.amazon.co.jp/-/e/B00VUO7NIC

 

 

記事を見逃したくない人はメルマガへどうぞ!

■メルマガに登録する