力がないからこそ「やってみる+やり続ける」ことが大事 | 目指せ!ハッピービジネスマン道

目指せ!ハッピービジネスマン道

サラリーマンではなくビジネスマンとして成長しビジネスマン道を歩むことを推奨しています。
多くの人にビジネスマン感覚・経営者感覚を身につけてハッピーな人生を歩んでもらいたいと思っています。

力がないからこそ「やってみる+やり続ける」ことが大事

 

 

「自分には文章力がないので、とてもとても

 

毎日なんてブログは書けないんですよ」・・・

 

という人がいます。

 

 

果てして本当にそうでしょうか?

 

 

おそらくカン違いです。

 

 

「書けない」のではなく「書こうとしない」

 

だけ・・・です。汗

 

 

「文章力がない」のと「書けない」のとは、

 

別次元の話です。

 

 

文章力がなくても、書こうという気にさえなれば

 

いくらだって書けます。

 

 

思うようにうまく書けないだけ・・・です。

 


また、「文章力を身につけたい」と思うので

 

あれば、これまた訓練として「書く」しか

 

ありません。

 

 

書かずして文章力は身に付きません。

 

 

文章力がないので文章力を身につけたい・・・

 

と思うなら、最初は苦しいことかもしれません

 

が、「ひたすら毎日書き続けてみる」のが一番

 

手っ取り早い訓練法です。

 

 

泳げない人が、「スイスイ泳げるようになる」

 

には、最初は苦しくてもとにかくプールに

 

入って泳ぐ練習をするしかない・・・のと同じ

 

です。

 

 

サッカーでシュートをキチンと決められるよう

 

になりたければ、最初はうまくできなくてやめ

 

たくなるかもしれないけど、とにかくシュート

 

の練習を毎日やり続けるしかないのと同じ

 

です。

 

 

・・・・・・・・・・・・・・

 

仕事ができるようになりたければ、ひたすら

 

その仕事を集中してやり続けるのが一番です。

 

 

ビジネススキルを磨きたいと思ったら、その

 

磨きたいビジネススキルを何度も実践して

 

訓練するのが一番です。

 

 

人は、「やってみる」という姿勢が大切です。

 

 

「○○という能力を身につけたい/磨きたい」

 

と思うなら、実践あるのみ・・・です。

 

 

やらない限りほとんどのことは得ることが

 

できません(身につけることができません)。

 

 

もっと言えば、「○○がないからこそ、量も

 

回数も人並み以上にやるしかない」・・・

 

いう考え方を持つことが大事だと思います。グッド!

 

 

 

私の著書 全13冊
http://www.amazon.co.jp/-/e/B00VUO7NIC

一般書籍
『サラリーマンが経済的自由を得る
「お金の方程式」』
合同フォレスト/1512円

『目からウロコが落ちる!サラリーマンの
ためのビジネスマン研修・ヒント100』

文芸社/1404円


電子書籍(Kindle版/デルトハン出版)
・お金の教養シリーズ 第1弾~第5弾
・組織・マネジメントシリーズ第1弾~第4弾
・ビジネス人生論シリーズ 第1弾~第2弾

 

 

記事を見逃したくない人はメルマガへ!

■メルマガに登録する