個人は死ぬけど、法人は死なせてはいけない・・・ | 目指せ!ハッピービジネスマン道

目指せ!ハッピービジネスマン道

サラリーマンではなくビジネスマンとして成長しビジネスマン道を歩むことを推奨しています。
多くの人にビジネスマン感覚・経営者感覚を身につけてハッピーな人生を歩んでもらいたいと思っています。

個人は死ぬけど、法人は死なせてはいけない・・・

 

 

銀行からお金を借りようとしたとき、

 

個人レベルでは何十億円もまず借りられま

 

せんが、法人レベルであればそれだけの

 

金額を借りられることがあります。

 

 

一つの大きな理由に「個人は原則的に死ぬ」

 

けども、「法人は原則的に死なせてはいけな

 

い/永続すること(=ゴーイング・コンサーン)

 

が原則」ということを元に、その信用度合い・

 

与信力の差・・・が挙げられます。

 

 

個人は死ぬけど、法人は死なない・・・と

 

いった感じです。

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

大家さん・・・不動産賃貸業を営む人がいる

 

とき、それを経営しているのが「個人」レベル

 

なのか、それとも「法人の経営者」なのかで

 

その人が亡くなった後の対応が異なってきます。

 

 

個人レベルで不動産賃貸業を営んでいる場合

 

だと資産と負債の両方が相続されますが、

 

一般的に言うと負債(=融資・ローン)について

 

は団体信用生命保険に加入しているケースが

 

ほとんどなので、実質的には「負債の相続

 

(←不動産に限っての話です)」は無いことに

 

なります

 

 

これに対し「法人の経営者」がなくなった場合、

 

株式会社の場合だと所有株式が相続され、

 

法人内部では「次の代表者の選任等」が

 

必要になります。

 

 

そうしないと法人は機能せず、法人が機能

 

しなくなれば家賃収入を受け取れなくなる

 

恐れも生じるからです。

 

 

また、合同会社の場合だと、定款で特別な

 

定めをしていない限り、株式会社で言うところ

 

の株主兼取締役に相当する「社員」が不在で

 

あれば会社は解散となります(他に「社員」が

 

いればその中から業務執行社員・代表社員

 

を決めて会社を存続させることができます)。

 

 

このように、個人か法人か?で何かとその

 

引継ぎが変わってきますから、事業(ビジネ

 

ス)を営む場合には、自分がいなくなった

 

のことも踏まえていろいろ手を打つ/最善

 

手を講じておくことが大切だと思います。グッド!

 

 

私の著書 全13冊
http://www.amazon.co.jp/-/e/B00VUO7NIC

一般書籍
『サラリーマンが経済的自由を得る
「お金の方程式」』
合同フォレスト/1512円

『目からウロコが落ちる!サラリーマンの
ためのビジネスマン研修・ヒント100』

文芸社/1404円


電子書籍(Kindle版/デルトハン出版)
・お金の教養シリーズ 第1弾~第5弾
・組織・マネジメントシリーズ第1弾~第4弾
・ビジネス人生論シリーズ 第1弾~第2弾

 

 

記事を見逃したくない人はメルマガへ!

■メルマガに登録する