自社ビジネス/事業を「図・フローチャート」で説明できますか? | 目指せ!ハッピービジネスマン道

目指せ!ハッピービジネスマン道

サラリーマンではなくビジネスマンとして成長しビジネスマン道を歩むことを推奨しています。
多くの人にビジネスマン感覚・経営者感覚を身につけてハッピーな人生を歩んでもらいたいと思っています。

自社ビジネス/事業を「図・フローチャート」で説明できますか?

 

 

以前、東京証券取引所に会社を上場させる

 

準備を進めていたとき、その必要な過程の

 

一つとして「業務フローを描く」というのが

 

ありました。

 

 

自社ビジネスを図に表してフローチャートを

 

描くことです。

 

 

証券取引所の審査では、当然のことながら

 

「何を扱っている事業ですか?/顧客の対象

 

はどんな人ですか?」・・・などを尋ねられます

 

が、いろいろなことを書面にしたためておくこと

 

も求められます。

 

 

こうした「自分のビジネス/事業を図で説明

 

する」・・・という発想やスキルはすべての

 

会社経営者に必要なことだと思います。

 

 

そう言われて、スラスラと図を描ける経営者

 

の多くは、ビジネスがうまくいっている人です。

 

 

逆に、描けない人はうまくいっていない恐れ

 

があります。

 

 

自分のビジネスを俯瞰して見ることができな

 

ければ、図を描き、フローチャートで説明する

 

ことはできません。

 


残念ながら、多くのサラリーマン社長は

 

「う~~ん」と言いながら説明できないよう

 

気がします。あせる

 

 

自社ビジネスのあらまし/仕組みを説明でき

 

ないとすれば、実際の経営はどんぶり勘定に

 

なっている恐れがあり、何とな~くやっている

 

だけ・・・かもしれません。

 

 

どんなビジネスも「仕組み」で考えられます。

 

 

ビジネスは「仕組み」が重要です。

 

 

そして、その「仕組み」が見えていれば、

 

後はその流れを強化していくだけ・・・です。

 

 

事業を「図・フローチャート」で描いて第三者

 

に説明する・・・というスキルを経営リーダー

 

は身に付けておくと良いと思います。グッド!

 

 

 

私の著書 全13冊
http://www.amazon.co.jp/-/e/B00VUO7NIC

一般書籍
『サラリーマンが経済的自由を得る
「お金の方程式」』
合同フォレスト/1512円

『目からウロコが落ちる!サラリーマンの
ためのビジネスマン研修・ヒント100』

文芸社/1404円


電子書籍(Kindle版/デルトハン出版)
・お金の教養シリーズ 第1弾~第5弾
・組織・マネジメントシリーズ第1弾~第4弾
・ビジネス人生論シリーズ 第1弾~第2弾

 

 

 

記事を見逃したくない人はこちらからメルマガへどうぞ!

■メルマガに登録する