40代後半は資産構築に適齢となっていく・・・ | 目指せ!ハッピービジネスマン道

目指せ!ハッピービジネスマン道

サラリーマンではなくビジネスマンとして成長しビジネスマン道を歩むことを推奨しています。
多くの人にビジネスマン感覚・経営者感覚を身につけてハッピーな人生を歩んでもらいたいと思っています。

40代後半は資産構築に適齢となっていく・・・

 

 

40代後半になってくると、多くのサラリーマン

 

家庭では子育てが落ち着いてきて、子どもに

 

そろそろ直接手をかける必要がなくなり、また

 

仕事面でもそれなりのポジションに就いていて

 

収入に対する支出の割合も減ってきていると

 

思います。

 

 

こうしたときが「お金を一気に貯める」チャンス

 

です。

 

 

後々になって痛感するのが、この年代の頃が

 

本当に資産構築の適齢期だったなあ・・・という

 

ことです。

 

 

主な背景をまとめるとこうです。

 

 

1.自分自身の収入金額が上がってきている

 

2.30代の頃よりも賢くなっている

 

3.子どもの教育費が一段落し始める

 

4.金融機関からの信用度が上がっている

 

 

5.意外な収入(相続など)が入ってくる

 

 

50代後半ともなれば、やがて60歳の年齢が

 

見えてきて、人生60代に突入するとすぐに

 

定年退職の時期が近くなってきます。

 

 

そのため、仮にお金に多少の余裕ができた

 

としても、失敗はしたくない/できないのは

 

50代後半の時期です。

 

 

だからこそ、40代~50代後半までは十分

 

資産構築などの勉強をして、また入念に

 

シミュレーションを重ね、仮に「金融投資」を

 

するにしても失敗するリスクを極力抑える

 

ように見当することが大事だと思います。

 

 

資産構築の時期は早いほうがベターだと

 

思いますが、加速をつけるなら40代後半

 

からがベストのような気がします。グッド!

 

 

 

私の著書 電子書籍11


お金の教養シリーズ     5冊


組織マネジメントシリーズ       4冊


ビジネス人生論シリーズ       2冊

 

(アマゾンの電子書籍読み放題に

該当しています)
http://www.amazon.co.jp/-/e/B00VUO7NIC

 

 

記事を見逃したくない人はメルマガへどうぞ!

■メルマガに登録する