同じ8%といっても…/会計事務所の人は大変かも! | 目指せ!ハッピービジネスマン道

目指せ!ハッピービジネスマン道

サラリーマンではなくビジネスマンとして成長しビジネスマン道を歩むことを推奨しています。
多くの人にビジネスマン感覚・経営者感覚を身につけてハッピーな人生を歩んでもらいたいと思っています。

同じ8%といっても…/会計事務所の人は大変かも!

 

 

今年の10月から消費税が10%になる

 

予定です。

 

 

現行よりも「2%」のアップです。

 

 

前回8%になったのが2014年4月ですから、

 

約5年半年ぶり・・・ということになります。

 

 

すべてが、消費税10%になるわけではなく、

 

中には軽減税率として8%のまま税率据置き

 

のものもあります。

 


たとえばこういうものが代表例だそうです。

 


・定期購読の新聞

 

・飲食料品(ただし「飲食料品」といっても、

 

外食・酒類は10%、店内飲食だと10%で

 

テイクアウトだと8%のまま)

 

 

・・・・・・・・・・・・・

 

面白いのは、同じ8%と言っても現行の税率

 

8%と、増税後の軽減税率8%とではその中身

 

が異なる、ということです。

 

 

現行の税率8%だと内訳は次のとおりです。

 

→ 国税分6.3%+地方税1.7%

 

 

これが軽減税率8%のときはこうなります。

 

→ 国税分6.24%+地方税分1.76%

 

 

つまり、増税後の8%据え置きは、地方税分

 

0.06%だけ実際は増えていることになり

 

ます(=国税分が0.06%だけ減っている

 

とも言えます)。

 

 

なかなか官僚たちの考えることは難しいもので、

 

ついていくのがやっと・・・(場合にはついていけ

 

ない)ですが、いずれにしても私たちは決めら

 

れた制度・社会システムの中で生きていくしか

 

ありません。

 

 

庶民には同じ8%ですが、会計事務所等に

 

お勤めの人などにとってはややこしいだけ

 

8%だと思います。

 

 

消費税の計算事務が大変になりそうで、

 

ちょっとお気の毒です。

 

 

でも、いずれ消費税がさらに上がったときに、

 

今の経験が良い経験として役に立つだろうと

 

思いますし、それを見越して業務に勤(いそ)

 

しむと良いかもしれないですねグッド!

 

 

 

私の著書 電子書籍11
(アマゾンの電子書籍読み放題に該当

しています)
お金の教養シリーズ     5冊
組織マネジメントシリーズ  4冊
ビジネス人生論シリーズ   2冊

http://www.amazon.co.jp/-/e/B00VUO7NIC

 

 

記事を見逃したくない人はこちらからメルマガへどうぞ!

■メルマガに登録する