老後に備えて「○歳までに△円貯める」時代は終わった? | 目指せ!ハッピービジネスマン道

目指せ!ハッピービジネスマン道

サラリーマンではなくビジネスマンとして成長しビジネスマン道を歩むことを推奨しています。
多くの人にビジネスマン感覚・経営者感覚を身につけてハッピーな人生を歩んでもらいたいと思っています。

老後に備えて「○歳までに△円貯める」時代は終わった?

 

 

少し前までは「60歳までに資産1億円貯める」

 

・・・といったように「○歳までに△円を貯める

 

ことが老後の人生を快適に過ごすための

 

キーワードでした。

 

 

ところが、今や「人生100年時代」であり、

 

「史上最低の超低金利時代」であり、

 

「定年年齢の引き上げ時代」であり、

 

「年金支給開始年齢の引き上げ時代」

 

です。

 

 

それらの影響で「○歳までに△円を貯める」

 

という論理を見直す必要が出てきて、今では

 

「死ぬまで働く」とか「○歳になっても毎月

 

△△円の安定収入」といった概念が重宝

 

されるようになってきています。

 

 

「貯金というストック」を求めるのではなく、

 

「死ぬまでお金が入ってくるキャッシュフロー」

 

を求める傾向に変わりつつある・・・ということ

 

が言えそうです。

 

 

ところが、そうした方策を打つことができるのは

 

まだまだ一部の限られた人だけで、多くの人は

 

「ちょっと考えてみた」けど、「何も実行に移せて

 

いない」・・・で終わっています。汗

 


ここのハードルをまずは越えることが大事

 

です。

 

 

そして、もう一つ大事なことがあります。

 

 

それは、そのハードルを越えるのは少しでも

 

早いほうが良い/若いうちからスタートする

 

ほうが良い・・・ということです。

 

 

なぜなら、「キャッシュフロー構築」の仕組み

 

作りには時間がかかるからです。

 

 

定年間際の60代になってからでは

 

遅すぎます。

 

 

せめて40代後半にはスタートのかじ取りを

 

しておきたいものです。

 

 

「○歳までに△円貯める」という発想も、

 

決してダメではないのですが、より良い考え

 

方としては「常にお金が入ってくる仕組みを

 

持つ」というほうに分があると思います。グッド!

 

 

 

私の著書 電子書籍11


お金の教養シリーズ     5冊


組織マネジメントシリーズ       4冊


ビジネス人生論シリーズ       2冊

 

(アマゾンの電子書籍読み放題に

該当しています)
http://www.amazon.co.jp/-/e/B00VUO7NIC

 

 

記事を見逃したくない人はメルマガへどうぞ!

■メルマガに登録する