100回のうち99回負けても良いときとは・・・ | 目指せ!ハッピービジネスマン道

目指せ!ハッピービジネスマン道

サラリーマンではなくビジネスマンとして成長しビジネスマン道を歩むことを推奨しています。
多くの人にビジネスマン感覚・経営者感覚を身につけてハッピーな人生を歩んでもらいたいと思っています。

100回のうち99回負けても良いときとは・・・

 

 

「勝ち負け」ということ自体にあまり良いはない

 

のですが、私たちは小さい頃から「勝つことこそ

 

が美学」という教育を受けてきたので、社会では

 

何かと「勝ち負け」が取りざたされたりします。

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・

 

DM(ダイレクトケール)を送って営業活動を

 

している会社はなぜDMを送り続けるのか?

 

・・・という命題があります。

 

 

出されたDMのうち、仮に99%がゴミ箱に捨て

 

られて営業販促に役立たなかったとしても、

 

残りの1%の反応があることを前提にして

 

マーケティング戦略が立てられていたりします。

 

 

つまり、1%の見返りがあれば、反応のない

 

99%にかかっている費用の埋め合わせを

 

してくれる・・・という読みです。

 

 

つまり、最初から99%がムダになっても

 

かまわない、残り1%さえ反応してくれれば

 

・・・という考えでDM戦略を組み立てている

 

わけです(←数字はあくまでも仮の話です)。

 

 

・・・・・・・・・・・・・・

 

すべてにおいて勝たなければいけない・・・

 

思っている人は極端に負けを嫌うため、その

 

結果、勝つか負けるかわからないような勝負

 

は避けようとします。

 

 

つまり、安全策しか講じようとせず、確かな

 

ものにしか勝負をしないということです。

 

 

でも、それでは進歩・成長・発展は望めません。

 

 

勝つか負けるかわからないギリギリの勝負や、

 

実際に負けた後の反省・改善の中で人も会社

 

も進歩・成長・発展をしていくからです。

 

 

100回のうち100回とも勝とう!・・・なんて

 

考えないほうが良いと思います。

 

 

わざわざ負けることを想定する必要もありま

 

せんが、でも100回のすべてに勝とうとする

 

のではなく、「勝利に対する見返りが残りの

 

敗北をするリスクとそれにかかるコストよりも

 

大きいなら勝負をするべし」・・・だと思います。

 

 

正しいか間違っているか?とか、安全か危険

 

か?ということで判断するのではなく、リスクと

 

見返りの大きさを元に考えることが大切だと

 

いうことです。

 

 

100回のうち、99回の負け・失敗を補って

 

充分お釣りがくるようなら、たった1回の勝ち

 

を求めて挑戦する姿勢はアリ・・・・・・だと

 

思います。グッド!

 

 

 

私の著書 2冊+電子書籍11冊

 

お金の教養シリーズ          5冊

 

組織マネジメントシリーズ       4冊

 

ビジネ人生論シリーズ   2冊

 

(アマゾンの電子書籍読み放題に

該当しています)
http://www.amazon.co.jp/-/e/B00VUO7NIC

 

 

記事を見逃したくない人はメルマガへどうぞ!

■メルマガに登録する