言行一致をいつも心がけて生きる・・・ | 目指せ!ハッピービジネスマン道

目指せ!ハッピービジネスマン道

サラリーマンではなくビジネスマンとして成長しビジネスマン道を歩むことを推奨しています。
多くの人にビジネスマン感覚・経営者感覚を身につけてハッピーな人生を歩んでもらいたいと思っています。

言行一致をいつも心がけて生きる・・・

 

 

世の中には「言行不一致」の人がたくさんいて、

 

しかもそうしたことに何ら良心の呵責を感じない

 

人も多くいるように思えます。むかっ

 

 

たいへん嘆かわしいことで、残念なことです。

 

 

言行不一致というのは、結局「言っていること

 

/言葉にしていること」と実際に「やっている

 

こと/行動の中身」が合致していないことを

 

言います。

 

 

つまり、自分で発している言葉を守らないこと

 

であり、言葉とは裏腹にいい加減な行動をする

 

ことです。

 

 

つまり、約束を守らない人であり、約束を守ら

 

ない人は遅かれ早かれ信用されなくなります。

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

昔、僧侶と呼ばれる人は「欲を捨てるべし・・・」

 

と説いて回りましたが、そんな僧侶もお布施で

 

豪邸を建てたり、高級車を乗り回したりして

 

自分は欲をもって豪遊したりしている人も

 

多くいたと思います。

 

 

税金がかからないお金…なのかもしれま

 

せんが、いずれにしても「言行不一致」

 

一つのパターンだと思います。

 

 

また、「お金よりも大切なものがある!」・・・と

 

言う人は多いですが(←確かにそれは真実だ

 

と思います)、そういう人に限ってお金に執着

 

していたりします。

 

 

これも、言行不一致の例です。

 

 

まあ、世の中そんなものだ・・・と言えばその

 

とおりなのですが、言行不一致とならない

 

ように日々意識して「自分の言動に責任を

 

もって生きている」人も少なからずいます。

 

 

そういう人は立派だと思います。クラッカー

 

 

人生を意図的/前向きに生きている人だと

 

思います。

 

 

そういう人たちには、「後悔しない/己の心に

 

愧じない、という姿勢で生きる」という共通点が

 

あります。

 

 

ただし、そういう人も「反省」はします。

 

 

でも「後悔」はしないし、「愧じる」ことも

 

しない・・・。

 

 

いつも言行一致を心がけて暮らし、言行一致

 

仕事をしていると、自然と「後悔もしなくなり、

 

己の心に愧じることもなくなる」と思います。グッド!

 

 

私の著書 2冊+電子書籍11冊

 

お金の教養シリーズ          5冊

 

組織マネジメントシリーズ       4冊

 

ビジネ人生論シリーズ   2冊

 

(アマゾンの電子書籍読み放題に

該当しています)
http://www.amazon.co.jp/-/e/B00VUO7NIC

 

 

記事を見逃したくない人はメルマガへどうぞ!

■メルマガに登録する