同じ話を何回もする上司がいたら・・・ | 目指せ!ハッピービジネスマン道

目指せ!ハッピービジネスマン道

サラリーマンではなくビジネスマンとして成長しビジネスマン道を歩むことを推奨しています。
多くの人にビジネスマン感覚・経営者感覚を身につけてハッピーな人生を歩んでもらいたいと思っています。

同じ話を何回もする上司がいたら・・・

 

 

昔、私が就いた上司の中に「同じ話を何回も

 

する」人がいました。あせる

 

 

ハッキリ言って聞かされる側としては、

 

もう辟易(へきえき)です。

 

 

またかぁ~勘弁してくれよ~といった気持ち

 

になります。

 

 

私は同じ話を何回も聞かされるのがとても

 

苦痛で、そうした場も環境もイヤでした。

 

 

でも、あるときふと気づきました。

 

 

これは、お客さまの前での訓練になる!・・・と。

 

 

つまり、営業職であればそうしたお客さまや

 

見込み客に出くわすこともよくあります。

 

 

そんなときに、「また同じ話かよ~」と思って

 

あからさまにイヤそうな顔をしたり、「その話

 

は前にも聞きました」とピシャッ!と締め出す

 

ようなことをしたら、営業マン失格です。ダウン

 

 

そこで、上司を見込み客に見立てて、

 

同じ話をされてもイヤな顔一つせず、むしろ

 

来た!来た!・・・と思って、相槌を打ったり、

 

褒めたり、賛同したりする訓練にすり替え

 

るようにしました。

 

 

出来事・物事は同じでも、とらえ方一つで

 

湧き出る感情が違ってきます。

 

 

その時の訓練は「良い人」に思われるように

 

なったり・・・と、けっこう有効だったと思います。

 

 

もし、職場に同じ話ばかりする上司がいると

 

したら、毎回違う言葉で「ヨイショ!」をする

 

訓練(トレーニング)だと思って、自己研鑽に

 

励まれると良いと思います。グッド!

 

 

 

私の著書 全13冊
http://www.amazon.co.jp/-/e/B00VUO7NIC

一般書籍
『サラリーマンが経済的自由を得る
「お金の方程式」』
合同フォレスト/1512円

『目からウロコが落ちる!サラリーマンの
ためのビジネスマン研修・ヒント100』

文芸社/1404円


電子書籍(Kindle版/デルトハン出版)
・お金の教養シリーズ 第1弾~第5弾
・組織・マネジメントシリーズ第1弾~第4弾
・ビジネス人生論シリーズ 第1弾~第2弾