基本を疎かにしてはいけない・・・ | 目指せ!ハッピービジネスマン道

目指せ!ハッピービジネスマン道

サラリーマンではなくビジネスマンとして成長しビジネスマン道を歩むことを推奨しています。
多くの人にビジネスマン感覚・経営者感覚を身につけてハッピーな人生を歩んでもらいたいと思っています。

基本を疎かにしてはいけない・・・

 

 

世の中には「売れればいい」とばかりにさまざま

 

なセールストークでもって販売活動をしている

 

「ノウハウ本/セミナー」があります。

 

 

大事なのは、それらの中で「基本を伝えて

 

いるか?ということだと思います。

 

 

基本を伝えず、表面的なこと/一時的なノウハウ

 

やテクニックを伝えているモノも多くあるような

 

気がします。

 

 

でも、そうしたモノは結局意味がありません。ダウン

 

 

なぜなら、長続きしないから・・・再現性がない

 

から・・・です。

 


せっかく学んでも現場で応用できなかったり、

 

日にちが経つと通用しなくなるようなことばかり

 

だと、結局は時間もお金も無駄になります。

 

 

私は実際のビジネスや生活の中で活用すること

 

ができるような内容を心がけて本を読んだり、

 

セミナーを選択するようにしていました。

 

 

それは自然と「基本的なことが多くなる」こと、

 

また「本質的な話につながっていく」ことに

 

なっていたと思います

 

 

そうしたことは私自身の長年の経験から導き

 

出された要点でもありました。

 

 

そうした基本を大事にしてきたからこそ、

 

前職でも前々職でもそれなりに会社の業績に

 

貢献し、結果を残せてこれたと思っています。合格

 

 

・・・・・・・・・・・・・

 

基礎がしっかりしていない高層ビル/マンション

 

ほど危険なものはありません。

 

 

そんな高層マンションには誰も住みたくありません。

 

 

遅かれ早かれ倒壊するからです。

 

 

・・・そもそも基礎がしっかりしていない時点で

 

「高層化」すること自体ができないかもしれません。

 


高層マンションに例えると理解できても、

 

実際の仕事やビジネスになるとこうした

 

「基本」を蔑ろにしてしまう人は多くいます。汗

 

 

お金の教養の習得や、投資なども同様です。

 

 

基本/基礎をすっ飛ばして、いきなり高層ビル

 

の40階あたりを建てようとするような感じです。

 

 

大変キケンです。ドクロ



逆に、土台にあたる基本・基礎の部分がしっかり

 

していれば、その後に時間がかかっても安心して

 

上物を建てていくことができます。

 


基礎が深くしっかりしたものになればなるほど、


層を高く建てることができます。クラッカー

 

 

ただし、欠点は「時間がかかること」です。

 

 

でも、それを受け入れることが大事だと思います。

 

 

基本を疎かにしてはいけない・・・

 

ですね。グッド!

 

 

私の著書 電子書籍11
(アマゾンの電子書籍読み放題に該当

しています)
お金の教養シリーズ     5冊
組織マネジメントシリーズ  4冊
ビジネス人生論シリーズ   2冊

http://www.amazon.co.jp/-/e/B00VUO7NIC