モニターアンケート調査などでもらうお金 | 目指せ!ハッピービジネスマン道

目指せ!ハッピービジネスマン道

サラリーマンではなくビジネスマンとして成長しビジネスマン道を歩むことを推奨しています。
多くの人にビジネスマン感覚・経営者感覚を身につけてハッピーな人生を歩んでもらいたいと思っています。

モニターアンケート調査などでもらうお金

 

 

お札は、人から人の手に移っていく過程で、

 

折れたり、汚れたりしていくのが当たり前です。

 

 

でも、多くの人は「できることなら汚れていない

 

お札を受け取りたい」と思っています。

 

 

飲食店やスーパーなどでお客さまにお釣りを

 

渡すとき、レジの機械が自動的にお釣りを出す

 

パターンは別として、人が介在してお釣りを

 

渡すなら、できるだけ「キレイなお札」を渡して

 

あげたほうが喜ばれると思います。

 

 

お釣りを新券/ほぼ新券でもらうと、何だか

 

ちょっと運が上向いたような気になります。

 

 

そのお札を大事に使おう・・・と思います。

 

 

反対に、お釣りでもらったお札がしわくちゃだ

 

と、ちょっとイヤな気分になります。ダウン

 

 

早くそのお札を使ってしまおう・・・と思います。

 

 

どちらも機能的な価値は同じですが、人は

 

単純に「お札のキレイさ」だけで受け取った

 

後の感情が大きく異なってくるものです。

 

 

・・・・・・・・・・

 

アンケート調査などでいただくお札は、しわ

 

くちゃでヨレヨレのお札よりも新券のほうが

 

確実に喜ばれます。

 

 

アンケート運営側としては、銀行に行って両替

 

をする手間が一つ加わりますが、それくらいの

 

作業を追加してでも「新券」でお札を用意する

 

ほうが良いと思います。

 

 

なぜなら、そのお札の使い道はアンケート

 

調査への「謝礼」だからです。

 

 

謝礼である以上、感謝の気持ちを込めて

 

新券に両替するのはある意味では当然かと

 

思います。

 

 

交通費・薄謝・寸志・お茶代・・・なども同様です。

 

 

ちょっとした細かいことですが、ビジネスでは

 

そうしたほんの少しの気配りがなければ

 

発展成長していくことは難しいと思います。グッド!

 

 

 

私の著書 電子書籍11
(アマゾンの電子書籍読み放題に該当

しています)
お金の教養シリーズ     5冊
組織マネジメントシリーズ  4冊
ビジネス人生論シリーズ   2冊

http://www.amazon.co.jp/-/e/B00VUO7NIC

 

 

記事を見逃したくない人はこちらからメルマガへどうぞ!

■メルマガに登録する