新規顧客と既存顧客 | 目指せ!ハッピービジネスマン道

目指せ!ハッピービジネスマン道

サラリーマンではなくビジネスマンとして成長しビジネスマン道を歩むことを推奨しています。
多くの人にビジネスマン感覚・経営者感覚を身につけてハッピーな人生を歩んでもらいたいと思っています。

新規顧客と既存顧客

 

 

事業家は、商品の準備と同時に新規顧客の

 

獲得に向けた行動を起こすことが大事です。

 

 

なぜなら「ビジネスはまず顧客ありき」であり、

 

顧客なくしてビジネスは継続できないからです。

 

 

でも、「新規顧客の獲得の比重」は徐々に

 

落としていく(下げていく)ということも頭の中

 

に入れておかなければいけません。

 

 

ビジネスが軌道に乗ってくれば、「新規顧客

 

の獲得」よりも「既存顧客の充実」に焦点

 

移していくことが大事になります。

 

 

どんなに頑張って獲得した新規顧客であって

 

も、残念ながらその多くは「リピート顧客」には

 

なりません。

 

 

リピート顧客にならないということは、一度限り

 

の顧客として去っていく・・・ということです。

 

 

これは非常にもったいないことです。

 

 

もし、そうした顧客のうちほんの数%の顧客

 

リピート顧客/常連客となってくれれば、

 

どんなにビジネスがラクになることか・・・。

 

 

目先の売上を伸ばすため、事業家の多くは

 

常に新規顧客を追い求めようとしますが、

 

どこかでその意識を変えて「既存客をつなぎ

 

とめる」ことを考えることが大事です。

 

 

タダの事業家から「経営者」としての意識に

 

なるわけです。

 

 

ザルで水をすくうことはできませんし、穴の

 

開いたバケツに水を張ることはできません。

 

 

水(=顧客)を溜め、離れていかないように

 

ビジネスの方策を練ることが大切です。

 

 

どのタイミングで切り替えるのが良いかは

 

ビジネスモデルによっても違いますし、経営者

 

の意図する目的によっても変わってきます。

 

 

大事なのは、「新規顧客優先の時期と既存

 

顧客優先の時期があること」を認識し、

 

「それがいつなのかは経営者自身で決める」

 

ということを自覚しておくことだと思います。グッド!

 

 

 

私の著書 全13冊
http://www.amazon.co.jp/-/e/B00VUO7NIC

一般書籍
『サラリーマンが経済的自由を得る
「お金の方程式」』
合同フォレスト/1512円

『目からウロコが落ちる!サラリーマンの
ためのビジネスマン研修・ヒント100』

文芸社/1404円


電子書籍(Kindle版/デルトハン出版)
・お金の教養シリーズ 第1弾~第5弾
・組織・マネジメントシリーズ第1弾~第4弾
・ビジネス人生論シリーズ 第1弾~第2弾

 

 

記事を見逃したくない人はこちらからメルマガへどうぞ!

■メルマガに登録する