スーパーでだんご3兄弟が見当たらない・・・? | 目指せ!ハッピービジネスマン道

目指せ!ハッピービジネスマン道

サラリーマンではなくビジネスマンとして成長しビジネスマン道を歩むことを推奨しています。
多くの人にビジネスマン感覚・経営者感覚を身につけてハッピーな人生を歩んでもらいたいと思っています。

スーパーでだんご3兄弟が見当たらない・・・?

 

 

1999年にヒットした曲の一つに「だんご3兄弟」

 

という歌があります。

 

 

NHKの「お母さんといっしょ」の番組から

 

生まれた曲です。

 

 

面白いのは、耳には「だんご兄弟」とすんなり

 

聞こえてくるけども、実際にだんごを3つ串に

 

刺して売っているケースはあまりない・・・と

 

いうことです。目

 

 

 

先日、試しにスーパーへ行って確かめてきました。

 

 

ほとんどのだんごはつ」で串に刺されて

 

売られており、少数が「2つ刺し」でした。

 

 

3つ・・・は皆無でした。汗

 

 

意識しないと気がつかないことの一つですが、

 

だんごは「4つ売り」が基本なのだと思いました。

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

今日は3月3日ですが、この「3」という数字には

 

なぜだか心地よい響きがあります。

 

 

だんご4兄弟だったら、あの曲はあそこまで

 

ヒットしなかったかもしれません。

 

 

2や4はきれいに割り切れますが、3だと割り

 

切れずに中途半端な感じになります。

 

 

でも、それがなぜかちょうど良い感じを人に

 

与えてくれたりします。

 

 

 

現在・過去・未来というのも3つで括(くく)れ

 

ます。

 

 

ピラミッドは横から見ればキレイな「三角形」

 

です。

 

 

信号機は「青・黄・赤」の3つのランプです。

 

 

1日を区切るとき、人は「朝・昼・晩」と3つに

 

区切ります。

 

 

1ヶ月を区切るときは「上旬・中旬・下旬」と

 

同じく3つに区切ります。

 

 

「3」という数字には何か人の心を揺さぶり、

 

人を動かしてしまう魔法の力が宿っている

 

のかもしれないですね。グッド!

 

 

 

私の著書 電子書籍11
(アマゾンの電子書籍読み放題に該当

しています)
お金の教養シリーズ     5冊
組織マネジメントシリーズ  4冊
ビジネス人生論シリーズ   2冊

http://www.amazon.co.jp/-/e/B00VUO7NIC