親の遺産を当てにしないで生きる姿勢 | 目指せ!ハッピービジネスマン道

目指せ!ハッピービジネスマン道

サラリーマンではなくビジネスマンとして成長しビジネスマン道を歩むことを推奨しています。
多くの人にビジネスマン感覚・経営者感覚を身につけてハッピーな人生を歩んでもらいたいと思っています。

親の遺産を当てにしないで生きる姿勢

 

 

相続「争続」になる人がいます。

 

 

意外なことに、そういった人は高額の遺産

 

相続で揉めるのではなく、1000万円以下

 

といった比較的少額の遺産相続で揉める

 

ケースが多いと言われています。

 

 

一般的に、人は「親の財産をもらいたい」

 

と思う人が多いのかもしれません。

 

 

まあ、人それぞれの経済環境、家庭環境に

 

よって考え方は変わりますから、唯一の正解

 

なんて存在しませんが、私は「親の財産を

 

もらいたい」とは思っていません。

 

 

弟がいますので、弟が多く引き継げばいいと

 

思っています。

 

 

まったく要らない!・・・とまで言い切る自信は

 

ありませんが、「自分でコントロールして決める

 

シロモノではない」と思っているので、相続に

 

関しては受け身の姿勢です。

 

 

親が自由に決めれば良いと思いますし、

 

その意向に100%従うつもりです。

 

 

人は「ないものねだり」をしたり、「もらえる

 

ものなら(=タダなら)何でももらいたい」と

 

思う傾向があります。

 

 

でも、それを主張し過ぎて人と揉めたり、

 

争いを起こすことは美しい姿勢とは言えま

 

せんし、むしろ「恥」だと思います。

 

 

国家でも、ビジネスでも、個人間でも、一番は

 

「戦わないこと」であり、協調して生きることが

 

大切だと思います。

 

 

それなのに、不思議と人はつい戦ってしまう

 

ヘンなクセがあります。汗

 

 

身内の間では「遺産を手に入れようとしない、

 

もらわない」ことが戦いを避ける絶対的手法

 

であり、それで幸せと感じられるような生き方

 

をするのが一つの理想形だと思っています。グッド!

 

 

 

私の著書 電子書籍11


お金の教養シリーズ     5冊


組織マネジメントシリーズ       4冊


ビジネス人生論シリーズ       2冊

 

(アマゾンの電子書籍読み放題に

該当しています)
http://www.amazon.co.jp/-/e/B00VUO7NIC

 

 

記事を見逃したくない人はメルマガへどうぞ!

■メルマガに登録する