こういう営業はうまくないですね | 目指せ!ハッピービジネスマン道

目指せ!ハッピービジネスマン道

サラリーマンではなくビジネスマンとして成長しビジネスマン道を歩むことを推奨しています。
多くの人にビジネスマン感覚・経営者感覚を身につけてハッピーな人生を歩んでもらいたいと思っています。

こういう営業はうまくないですね

 

 

過日、不動産情報サイトを見ていたら、ちょっと

 

良さそうな物件が掲載されていたので、その

 

情報サイトに書かれている電話番号に電話して

 

購入の問い合わせをしてみました。

 

 

すると、こんな対応をされました。むかっ

 

 

1.その情報サイトに書かれている電話番号は

 

「電話をかけた側の番号は相手先に通知されない

 

仕組みになっている」ので、お気軽にお問合せ

 

ください」ということでしたが・・・・・・。

 

 

→ でも、結局電話したら「現在の状況を調べて

 

折り返し電話しますので連絡先を教えてください」

 

と言われました(結局電話番号を知られる!!!)。

 

 

2. 数分後に電話がかかってきて、「今、売り主に

 

確認したところ、その物件は既に申し込みが入って

 

いて契約になるので紹介できません」と言われ

 

ました。

 

 

→ たった数分で売主に確認したなんて、にわかに

 

信じがたい話で、もともと売却済みの物件を客釣り

 

に掲載しているだけでは?(要は、確認したという

 

のはウソ!だという疑いです)

 

 

 

3. そしてお決まりの営業トーク・・・「別の収益物件

 

を紹介しますので~」とすかさず言われました。

 

 

→ 最初から魅力的な条件で物件をエサにして、

 

問い合わせがあれば別の物件を営業販売する

 

・・・という姿勢が見え隠れ!?。

 

 

 

実は、まだ細かい点で気になったことがあるの

 

ですが、まあそれ等はさておいても、上記のような

 

営業トーク/営業マインドは、私は好きでは

 

ありません。

 

 

「売らんかな!」ばかりが目についてしまいます。

 

 

実際には、こうした不動産会社というのは仲介で

 

営業していますから、「売れれば何でもいい/

 

自社が儲かればそれでいい」という営業姿勢

 

なのだと思います。

 

 

問題は、そのやり方・・・プロセス・・・にあります。

 

 

誠実さ・・・真摯な姿勢が営業には必要です。

 

 

仲介営業というのは自分の商品を売るわけでは

 

ないので、その商品を扱う会社は原則として他

 

にもあるわけです。

 

 

買う側としては別にその会社でなくても良い・・・

 

となりますから、それだけ余計に経営理念や

 

営業姿勢がしっかりとしていなければ、経営が

 

成り立たないと思います。

 

 

 

不動産に限らず、商品を買うときは「どこから

 

買うか?/誰から買うか?」ということは

 

大事なことだと思います。グッド!

 

 

私の著書 全13冊
http://www.amazon.co.jp/-/e/B00VUO7NIC


一般書籍
『サラリーマンが経済的自由を得る
「お金の方程式」』
合同フォレスト/1512円

『目からウロコが落ちる!サラリーマンの
ためのビジネスマン研修・ヒント100』

文芸社/1404円


電子書籍(Kindle版/デルトハン出版)
・お金の教養シリーズ 第1弾~第5弾
・組織・マネジメントシリーズ第1弾~第4弾

・ビジネス人生論シリーズ 第1弾~第2弾