ローンの一部繰り上げ返済をしても・・・ | 目指せ!ハッピービジネスマン道

目指せ!ハッピービジネスマン道

サラリーマンではなくビジネスマンとして成長しビジネスマン道を歩むことを推奨しています。
多くの人にビジネスマン感覚・経営者感覚を身につけてハッピーな人生を歩んでもらいたいと思っています。

ローンの一部繰り上げ返済をしても・・・

 

 

先日、ちょっと気になって、今組んでいるローンの

 

一部繰り上げ返済(=100万円)を金融機関に

 

シミュレーションしてもらいました。

 

 

繰り上げ返済をするときは

 

1.期間そのままで毎月の返済額を減らす

 

2.毎月の返済額そのままで期間を短縮する

 

という大きく2つの手がありますが、

 

私は原則的に1.をいつも選択しています。

 

 

さて、今回シミュレーションした結果は

 

次のとおりです。

 

 

「現状よりも毎月の返済額が▲18,494円

 

となる・・・(残存期間5年間)」。

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

毎月の返済額が減るということは、手取り金額

 

がそれだけ増えるということで、明らかにグッドな

 

ことなのですが、いろいろなことを加味して計算

 

し直してみることが大切です。

 

 

今回の私の例でいえば、こうなります。

 

 

▲18,494円が向こう5年間ということは、

 

18,494×5年×12か月=1,109,640円

 

浮くことになります。

 

 

1)ところが・・・100万円の繰り上げ返済を実行する

 

にあたって、残金(新元本)の端数を0円に調整する

 

ために、実際は1,079,292円を返済。

 

 

2)手数料等が計27,200円かかる

 

 

3)口座振替ではなく銀行振り込みになるので

 

その手数料(840円)がかかる

 

 

4)印鑑証明書を提出する必要があるので

 

その費用300円が必要

 

 

1)~4)を合計すると1,107,632円です。

 

 

1,109、640円が浮くとしても、そのために

 

投じる資金が1,107,632円であれば、

 

結局お得になるのは差し引き2,008円です。

 

 

しかも5年間で!!!

 

 

何かの計算間違いかと思って、何度も計算

 

し直してみましたが、やはりこの計算に

 

落ち着きました。汗

 

 

結論・・・「繰り上げ返済はしない」ことにしました。

 

 

 

一部繰り上げ返済は、ローンの残存期間がある

 

程度長いことや、金利などを加味することが大切

 

ですし、同時に自分で再計算・シミュレーションを

 

して損か得かを計ることが大事ですね。グッド!

 

 

私の著書 2冊電子書籍11
(アマゾンの電子書籍読み放題に該当

しています)
お金の教養シリーズ     5冊
組織マネジメントシリーズ  4冊
ビジネス人生論シリーズ   2冊

http://www.amazon.co.jp/-/e/B00VUO7NIC