結婚したら片目を閉じて相手を見よ | 目指せ!ハッピービジネスマン道

目指せ!ハッピービジネスマン道

サラリーマンではなくビジネスマンとして成長しビジネスマン道を歩むことを推奨しています。
多くの人にビジネスマン感覚・経営者感覚を身につけてハッピーな人生を歩んでもらいたいと思っています。

結婚したら片目を閉じて相手を見よ

 

 

一流大学を出ていて学校勉強の偏差値

 

すごく高いのに、人間関係の偏差値はすごく

 

低い・・・という人は結構います。汗

 

 

東大を卒業しているからといって人柄が良い

 

とは限らないし、それなりの大学を出ている

 

上司が実は部下マネジメントでは明らかに

 

下手くそ・・・という例はたくさんあります。

 

 

恋愛においても同様です。

 

 

恋愛偏差値の低い人なんてそれこそ山ほどいる

 

と思います。

 

 

結婚する前は両目を開けて、結婚したら

 

片目を閉じて相手を見ろ・・・と言われます。

 

 

痘痕も靨(あばたもえくぼ)・・・とか、恋は盲目

 

・・・などと言われるように、結婚前は何とも思わ

 

なかった(むしろ良い点に思えた)ことが、

 

結婚後は悪しき点に見えてくることはよくある

 

話です。目

 

 

でも、そうしたお互いの性格や癖を改めて知り

 

ながら、時にはちょっとしたケンカをしたとしても、

 

最終的には互いに歩み寄って生活を共にして

 

いくのが夫婦だと思います。クラッカー

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

会社における上司と部下の関係もちょっと似て

 

います。

 

 

上司・部下の関係になる前(=同僚時代)は

 

互いにいろいろ言い合えた2人が、あるとき

 

会社からの辞令で序列がハッキリとつき、

 

場合によって上司と部下に分かれることが

 

あります。

 

 

そんなときは「結婚したら片目を閉じて相手を

 

見よ」の精神を双方ともに持つことが大事かも

 

しれません。

 

 

会社の利潤追求と理念実現に向けて、何の縁

 

かわかりませんがたまたま一緒の職場で働く

 

ことになった2人・・・過去には同列で良きライ

 

バルとして仕事を競ったこともある2人・・・

 

仲間であることに変わりはありません。

 

 

たまたま今のタイミングではどちらかが上司、

 

もう片方がその部下という棲み分けになって

 

いるだけのことです。

 

 

それまで良い点に見えていたことが

 

今では悪い点に見えるかもしれません。汗

 

 

でも「出来事は一つ、とらえ方はさまざま」です。

 

 

結婚したら片目を閉じて相手を見よ・・・の発想

 

相手を見るようにしていると、やがてイヤな

 

ことも忘れる/見えなくなる・・・と思います。グッド!

 

 

 

私の著書 全13冊
http://www.amazon.co.jp/-/e/B00VUO7NIC

一般書籍
『サラリーマンが経済的自由を得る
「お金の方程式」』
合同フォレスト/1512円

『目からウロコが落ちる!サラリーマンの
ためのビジネスマン研修・ヒント100』

文芸社/1404円


電子書籍(Kindle版/デルトハン出版)
・お金の教養シリーズ 第1弾~第5弾
・組織・マネジメントシリーズ第1弾~第4弾
・ビジネス人生論シリーズ 第1弾~第2弾