「何が何でもやり切る」にはプラス思考が必要です | 目指せ!ハッピービジネスマン道

目指せ!ハッピービジネスマン道

サラリーマンではなくビジネスマンとして成長しビジネスマン道を歩むことを推奨しています。
多くの人にビジネスマン感覚・経営者感覚を身につけてハッピーな人生を歩んでもらいたいと思っています。

「何が何でもやり切る」にはプラス思考が必要です


何かの命題や目標や計画などに対し

て「できる/大丈夫だ」という思考で

自信を高めていくことを「プラス思考」

と呼びます。


反対に「できない/無理だ」と思考で

あきらめて意気消沈してしまうことを

「マイナス思考」と呼びます。


・・・・・・・・

人は「うまくいかない時にこそ本性が

出る」・
・・と思います。


うまくいかない時には、自分だけで物事

 

を考えているとマイナス思考に陥って

 

しまうので、独りきりにならないで他人

に教えを乞うたりして環境的にプラス

 

思考に自分を持っていけるように仕向

 

けることも大事です。


人に頭を下げたり、教えてもらったり

することは別に恥ではありませんし、

みっともないことでもありません。


知らないのに知ったふりをするほう

がよっぽどみっともないし、自分が

本当は知らない/できないという

ことがバレたときのほうがよっぽど

惨めです。


できないからと言って、不貞腐れる

必要はないし、イヤイヤ続けるのも

かえってうまくありません。



方向転換して早くプラス思考に考え

る自分をつくらなければいけません。


何が何でもやり切るにはプラス思考

が必要です。


今すぐ!にはできないかもしれません。


でも、知恵を絞れば何らかの活きる

道が見えてきます。


見えてくる!・・・と信じるプラス思考が

大切です。


物事をいつもポジティブに考えて

プラス思考で考えていると、まあ

何事も何とかなるものだと思います。

 

 

 

私の著書 電子書籍11
(アマゾンの電子書籍読み放題に該当

しています)
お金の教養シリーズ     5冊
組織マネジメントシリーズ  4冊
ビジネス人生論シリーズ   2冊

http://www.amazon.co.jp/-/e/B00VUO7NIC