働くとなぜお金がもらえるのか? | 目指せ!ハッピービジネスマン道

目指せ!ハッピービジネスマン道

サラリーマンではなくビジネスマンとして成長しビジネスマン道を歩むことを推奨しています。
多くの人にビジネスマン感覚・経営者感覚を身につけてハッピーな人生を歩んでもらいたいと思っています。

働くとなぜお金がもらえるのか?


働く(もしくは仕事をする)と、

たいていはお金をもらえます。


逆に言えば、お金をくれないのなら

ほとんどの人は働こうとしません。



では、なぜ働くとお金がもらえるのか?


それは、相手ができればやりたくない

こと/やろうと思ってもできないこと等

を自分が代わりにしてあげるから
であり、

代わりにやってあげることに感謝して

くれるからです。



感謝のしるしに人は何かお礼をしよう

として→お金を差し上げます(払います)

・・・となるわけです(謝礼とも言いますね)。



つまり、こうも言えます。


その「やりたくないこと/やろうと思って

もできないこと」の難易度が高かったり、

多くの人にとってやる事が難しいことで

あればあるほどに
「それができること

には希少性がある」
ことになる・
・・と。


希少性があるほど、もらえるお金の

金額は増えていきます。



「やりたくない人が多い仕事/やろうと

思ってもできない人が多い仕事」を見つ

けてそれをできるようになれば強いです。


ある意味では自分もそれをやりたくない

かもしれませんが、そこを「お金を稼ぐ

ためだ・・・」と割り切って行うことができ

れば、短期間に多額のお金を稼ぐこと

は可能です。


ただし 「自分もやりたくない」ことなら、

あくまでも短期間と割り切る気持ちが

必要です。



そうしないと、自分の心に変調が生じて

おかしくなります。


一番良いのは、他人はやりたくないこと

だけど自分はそれをやることが大好き

だ!
・・・というパターンです。


好きこそモノの上手なれ・・・で、やって

いくうちにさらに精度・確度が上がります。


すると、ますます希少性が高くなり、

ますますお金を稼げるようになります。



誰でもできることを「その他大勢の一人」

として同じように行うのではなく、誰にで

もはできないことを「希少性のある一人」

として行う感性を身に付けると、今の収入

はともかくとしても将来の収入は確実に

増えていると思います。




私の著書 2冊電子書籍11
(アマゾンの電子書籍読み放題に
該当しています)

お金の教養シリーズ     5冊
組織マネジメントシリーズ  4冊
ビジネス人生論シリーズ   2冊

http://www.amazon.co.jp/-/e/B00VUO7NIC