自分がどんな営業に向いているか見分ける方法 | 目指せ!ハッピービジネスマン道

目指せ!ハッピービジネスマン道

サラリーマンではなくビジネスマンとして成長しビジネスマン道を歩むことを推奨しています。
多くの人にビジネスマン感覚・経営者感覚を身につけてハッピーな人生を歩んでもらいたいと思っています。

自分がどんな営業に向いているか見分ける方法


人は、「課題を解決する方法を教えて

もらって後はそれを多少変化させなが

らうまく物事を処理していくのが得意な

タイプ」=A
と、

「課題そのものや課題を解決するため

の方法を考えるのが得意なタイプ」=B


との2通りのタイプがいます。


さらに、その両方が得意なタイプ=C

その両方ともに不得意なタイプ=D

がいます。


タイプは 1→2にすることが得意、

タイプは 0→1にすることが得意、

タイプは その両方が得意、

タイプは その両方が不得手

ということです。



こうした傾向は、小学生くらいの頃から

もうハッキリと表面化していて、自分で

は気づかなくてもけっこう他者には見え

ている(気づいている)ものです。


たとえば、算数の公式を教えてもらうと

その公式を使って問題を解くのが好き

な人はAタイプです。


こういう人は、営業であれば「既存客

営業」に向いていると思います。


一方で、そうした解法を教えてもらうより

もまだ誰も気づいていないことを自分で

見つけたり発明したりして、解法そのもの

をつくり出したり、ルールや普遍性を

 

見つけ出すことが好きな人はBタイプです。


こういう人は、営業なら「新規客営業」に

向いています。


そして、その両方ともに得意だという人が

タイプでどんな営業でもOK、両方ともに

苦手だという人がタイプで残念ながら

営業には向いていない人です。


そういう観点で自分がどういう営業向き

なのかを確認・判別してみるのも面白

 

くて良いと思います。

 

 

 

不動産投資についてはこちらもご覧ください。

https://www.rakumachi.jp/news/practical/218216

 

https://www.rakumachi.jp/news/practical/218332

 

 

私の著書 全13冊
http://www.amazon.co.jp/-/e/B00VUO7NIC

一般書籍
『サラリーマンが経済的自由を得る
「お金の方程式」』
合同フォレスト/1512円

『目からウロコが落ちる!サラリーマンの
ためのビジネスマン研修・ヒント100』

文芸社/1404円


電子書籍(Kindle版/デルトハン出版)
・お金の教養シリーズ 第1弾~第5弾
・組織・マネジメントシリーズ第1弾~第4弾
・ビジネス人生論シリーズ 第1弾~第2弾