おっさんのためになる話⑤〜語り合うことの大切さ。〜 | 杉山孝志のとてつもなく面白くてためになるブログ

杉山孝志のとてつもなく面白くてためになるブログ

B&Gが運営する大手企業に特化した転職塾・就活塾、必然的に良い異性と出会うためのパーティー。無駄な努力を省いた革新的な新卒向け転職支援、就活支援を行なっております。異業種交流会では必然的に良い異性と出会う為のパーティーを開催しております。

仕事とは直接関係ないことで、「語り合うこと」

 

これを仕事という扱いをしないのなら、

 

俺の仕事は、ほとんどないに近い。

 

そもそも仕事っていう考えがあって、

 

色んなやつと

 

語り合っているわけではないけど、

 

生きていて、24時間あって、

 

1週間あって、1ヶ月あって、

 

このうち、俺は

 

どれほどの時間を

 

語り合う時間なんだろうって思うことがある。

 

それほど、俺は語り合う時間を大切にしている。

 

一見、

 

ウェーイ!!みたいな飲みが好きだと思われがちなんだけど、

 

うーむ、実際はあんまり好きじゃないかな。

 

これは、俺との距離が近ければ近いほど

 

わかると思うんだけどね。

 

ウェーイ!みたいな俺しか知らないってことは

 

関係がそこまでだってことだね

 

例えば、

 

21、22歳の就活生と明け方まで語り合ったことは、

 

恐らく1000回以上あるし、

 

転職の指導もしているから、

 

転職の指導をしている有料支援者もそうだし、

 

副業のメンバーやプライベートの女とも、

 

四六時中、語り合っているよ、俺は。

 

プライベートっちゃプライベートだし、

 

そんな感覚は1ミリもないけど、

 

仕事っちゃ仕事かもしれないし。

 

何れにしても、これを仕事だとしないのなら、

 

俺はプー太郎同然に、

 

何もしてないほど、何もしてない。

 

それほど人と語り合っている。

 

俺は、本当に、本当に、

 

色んな人たちと語り合ってきたが、

 

語り合うことが嫌いな男女に、

 

人より秀でた未来があるのか?

 

っていうと、俺は全くないのかなって思う。

 

語り合って、語り合って、

 

色んな話を聞いて、してみて、

 

これを繰り返すことで、

 

色んな知見が広がるし、

 

色んな閃きが生まれるし、

 

色んな価値観に触れ合うこともできるしね。

 

さてさて

 

あなたは、本音っていうか、

 

自分の弱み中の弱みも含めて、

 

それを語れる人は何人いるのかな?

 

実際のところはね。

 

仕事のこと、異性とのこと、夫婦生活のこと、

 

自分の辛い過去のこと、

 

自分のこれからのこと。

 

こういうテーマで、

 

語り合える誰かはいるのかな?

 

こういう語り合える誰かがいないやつほど、

 

友達自慢をしてくるから

 

怖いんだよね

 

まじのまじでね

 

来るものを特に歓迎することなく、

 

出るものも追わない。

 

だけど、相手が強く話したがっていて、

 

その話の主が自分じゃないといけなそうな場合、

 

とことん語り合う。

 

こういうオファーが一体どれほど来たことがあるのか。

 

こういうのってめっちゃくちゃ大事だと、

 

俺は思うよ