◇大焚火顛末記 | シュガー麗のブログ

シュガー麗のブログ

好きな
☆【昭和の怪物】・・江川卓さんの記録ほかについて。
☆伝説アイドル・・・松田聖子さんから<少女時代><IZ*ONE>ら『アイドル』のこと。
☆韓流ドラマや映画、K-POPの『韓流エンタメ』のこと。
☆家庭菜園や日々のこと。
・・・を好き勝手に書いてゆきます。

今年もこの季節がやって来た!

この準備に11月くらいから取り掛かる。

 

でなければ「間に合わない」のだ。

 

で、先日の超寒い日に実行。

 

燃やしたのはこれ~

もう少しアップ~

 

◇角度を変えて~

◇量多すぎ!(いつもこんなもの)

もう一枚アップでどうぞ

どんだけ「小枝」あるんだよ!

 

◇ー「焚火はこわい!」

と思われるかもしれませんが、

『火の原則』を知っていれば、危なくありません。

 

『火の原則』とは簡単なこと。

―「燃える量以上には燃えない」。

 

山の様に枝葉を積んで、端っこに火をつけたら

どれだけ大きな火になるか。

 

そういうことをしていたら一発で火事になる。

 

私は『ひとつかみ』ずつしか火にくべない。

そうすれば「それ以上は燃えない」。

 

だから30年以上大焚火をしているが

一度も身に危険を感じたことはない。

 

◇今回は史上最強風だったが問題なし。

一度だけこっちに火が来て飛びのいたが、

2度目以降はプランターで防御。

 

いつもは

火は上に上がるのに対し、

今回かなり火は右左に揺れて舞っていた。

 

が、

『量の把握』が出来てれば

(火が)上に行くのが横に行くだけの話。

 

◇それと・・・

仮に想像以上に燃え上がったとしても

対処法がいくつかある。

①水気の多いものを投入

②太い枝を入れる

これだけで火は落ちます

 

①も②も急には燃えないので火の勢力が落ちるわけ。

 

◇そして・・・

【火加減を観る】。

これが大事!

 

燃え上がってる最中も

①真っ白になってるところ

②真っ黒のところ

この2つの箇所を見つけたら、

その上に新たな枝を投入!

 

①は「もう燃え尽き直前」状態

このあと燃えるものがない。

②は「終わって、火が落ちている」状態

だから新枝入れてもいいわけ

 

◇その逆に

枝を全面に入れてもちっとも火が上がってこないときは、

~”要注意”

 

ここで火の素人さんは

「もっと投入だ!」とやってしまう。

が!それをするとそのあと~大火!!!

ということが起きる。

 

だから上がってこないときは

~(10秒20秒)何もせず”待機”

 

そうすれば次第にバチx2と燃え上がってくる。

で、また👆の様に「火加減」把握をして、

同じことを延々地道に繰り返す。

 

◇で、丸2時間後

―「全部燃えたぁ~!!」

~無事終了!

 

 

それから4時間後・・・・

火をチェックしに行く。

「プランター1杯分のスペース」

火山のマグマの様な火の塊。

 

ここから時間をかけ

木炭⇒灰

になる行程。

ここで失敗すると「燃え残りの木炭だらけ」になるのだ。

 

◇そして朝・・・

こうなりました

 

が、まだ温い。

ゆえに「灰」と「木炭」の分配が出来ない。

もう少し待とう。

 

◇燃え終わってから21時間後。

よ~く観るとまだ赤い火が・・・。

ー「うっそ~ん!」。

 

今日の分配はあきらめよう。

 

◇結局こうなりました。

純粋な綺麗な「灰」・・・約1Kg超。

◇のこりがこれ。

 

◇これを篩で丁寧に精製・・・約3Kg超の「灰」に。

計4.5Kgくらいの「灰」の完成。

来年の畑に撒きます。

 

◇そして・・「木炭」。

まずx2の出来。

これを玄関などの脱臭に使用。

 

これにて2022年の大焚火終了。