スーパースカルプ発毛センター、センター長の阿部です。
今回は症状のタイプ別に分けられた脱毛症を紹介します。
ご自分の症状が、どれに当てはまるかご参考になさってください。
AGA(男性型脱毛症)
ホルモンバランスの乱れによって作られる悪玉男性ホルモン
のジヒドロテストステロンが髪の成長を妨害するため、
毛髪が太く成長する前に抜けてしまい、
いくつかの進行パターンで薄毛になる。
40代男性では3人に1人ぐらいの発症率で、脱毛症の
中では一番多い症状です。
瀰漫(びまん)性脱毛症
びまんとは一面に広がるという意味で、全体的に均一に
脱毛が起こる。
女性をもっとも多く悩ませる脱毛症です。
原因は、偏った食生活、ストレス、過剰なダイエット、
間違ったヘアケアなどがあげられます。
脂漏(しろう)性脱毛症
頭皮の皮脂が過剰に分泌し、炎症して脱毛が起きる。
抜けた毛の毛根部が脂っぽくベタッとしているのが特徴。
原因として、頭皮のお手入れ不足や、マーガリン硬化油
などのトランス型の油の過剰摂取、清涼飲料水のとりすぎ
などが考えられます。
粃糠(ひこう)性脱毛症
頭皮が乾燥し大量のフケが毛穴をふさぐことで、髪の
成長が妨げられます。
皮脂欠乏湿疹を伴うこともあります。
日本人女性に多い症状で、食生活の偏り、冷え症や加齢、
頭皮のお手入れ不足などで悪化します。
代表的な4つのタイプをご紹介しましたがいかがでしたか?
どのタイプにも言える原因の一つに、食生活や生活習慣の
乱れがありました。
他にもタイプがあります、ご自分の脱毛症のタイプをしることは
対策を取るうえで大前提となります。
当店で診断させていただきますので、お気軽にご相談ください(^o^)
次回は気になる髪の成長に効く食べ物をご紹介します
スーパースカルプ発毛センター 仙台泉店
TEL: 022-346-7533
センター長 阿部 正樹