Zeitvertreib
Amebaでブログを始めよう!

東京街歩き ~門前仲町→森下~

先週末に天気が良かったで、カメラ片手に少し出かけてきました。

どこに行こうか悩みましたが、向かった先は「門前仲町」

駅を降りてまずは深川不動堂を散策
$Zeitvertreib
街の中に突然鳥居が現れるのです。

鳥居をくぐってこんな参道を歩いていきます
$Zeitvertreib


突き当たると深川不動堂があるわけですが、梵字のレリーフで飾られた本堂が不気味です・・・
Zeitvertreib
Zeitvertreib


そうそう、お寺のすぐ裏を首都高が走っているのもなんだか都会ならではな気がします
$Zeitvertreib



隣にある富岡八幡宮もついでに散策
$Zeitvertreib
秋が深まって、東京も綺麗に紅葉していますね。


家を出たのが遅かったので、この辺で昼食
$Zeitvertreib
大通り沿いにあった郷土料理屋にて、麦とろとでんがくをいただきました。
おいしかったので思わず地ビールまで(笑

腹ごしらえが済んだら散歩再開です。
写真が多くなってしまったので、その2に続きます・・・

雨の江ノ島散策

新しいカメラを買ったので雨の中ぶらりと江ノ島を散策してきました。
新しいカメラについては追って更新します。


$Zeitvertreib-江ノ島の入り口
橋を渡って江ノ島に上陸します

$Zeitvertreib-青銅の鳥居
こちらが江ノ島の入り口「青銅の鳥居」です。見た目にも古そうですが、実際に調べてみると文政4年(1821年)に作られたのだとか。藤沢市の指定文化財にも指定されているそうです。

そんな青銅の鳥居をくぐって参道を歩いていくと、現れるのが朱色の鳥居
$Zeitvertreib-江ノ島赤い鳥居
ここから江ノ島の階段地獄が始まります(笑

この鳥居から振り返ると、登ってきた参道を見下ろすことができます。
$Zeitvertreib-参道を振り返る

鳥居をくぐっていくと江島神社辺津宮があります
$Zeitvertreib-江島神社辺津宮
江島神社はお宮が3カ所に点在していて、それぞれに海の守護神である女神が祀られています。辺津宮は本社となります。

しばらく階段を上って歩いていくと、ちょっとした展望台にたどり着きます。
$Zeitvertreib-江ノ島から海岸線を望む
天気が良かったら綺麗な海岸線が臨めることでしょう。

$Zeitvertreib-江の島サムエル・コッキング苑
そんな展望台から少し行ったところに、サムエル・コッキング苑があります。この中に江ノ島展望灯台があるのですが今回は雨、ということで入りませんでした。

サムエル・コッキング苑を過ぎていくとアップダウンのある参道が待ち受けています。
日常の運動不足な人には良い運動になりますね!
$Zeitvertreib-雨の参道


展望灯台を背に歩いていくと、江島神社奥津宮があります。
$Zeitvertreib-江島神社奥津宮
雨にしっとり濡れた地面が良い雰囲気を出しています。

$Zeitvertreib-山田検校顕彰座像
ここには箏曲「江の島曲」の作曲者である山田流琴曲の開祖・山田検校の坐像があります。
少しくらいので不気味さを感じました。

$Zeitvertreib-御岩屋道
さらに御岩屋道を進んでいきます、急な階段をいくつも下っていくと稚児ヶ淵へ到着
ここが江ノ島散策の最終地点ですね

$Zeitvertreib-雨の稚児ヶ淵
こちらも天気が良ければ眺望に出会えるスポット
磯遊びもできるはずです

岩屋もありますが、今回は風も雨も強くなってきたのでそそくさと引き返してきました。
とは言ってもこの急な上り階段を上っていかなければなりませんが・・・
$Zeitvertreib-江ノ島の階段


$Zeitvertreib-雨の江ノ島
今度は天気の良い日に訪れたいですね。


撮影:PENTAX K-5 DA18-135mmF3.5-5.6ED AL[IF] DC WR

東京ぶらり散歩 その2

ということでその2に突入です


先ほどの公園からしばらくあるいていくと運河を発見
Zeitvertreib-運河
どう見ても柵が川に浸かってますがいいのでしょうか・・・

何となく水門を撮影
Zeitvertreib-水門
信号がついているんですね。

さらに歩いていくと勝鬨橋を発見
Zeitvertreib-勝鬨橋
意外と橋が長いのでフレームに収まりきらないです(苦笑

再び歩いて散策
Zeitvertreib-佃水門
佃水門を発見
点検中で片側通行になってました。

さらに歩いて月島駅付近に戻る

晴海運河沿いの堤防
$Zeitvertreib-堤防の花壇
堤防の隙間に小さな庭園が作られています。

相生橋付近から越中島、豊洲方面を眺める
Zeitvertreib-豊洲を望む
ちょっと適当に撮りすぎましたが、この景色結構好きなんです。

月島駅へ戻る。
Zeitvertreib-月島駅
1番出口はガード下の駐輪場の中にぽつんとあります。

ここから「新木場駅」へ移動
少し散策すると、雨が降り出しいよいよ強くなってきたのですぐに駅に戻ってしまいました。
とりあえず、スタジオコーストの写真
$Zeitvertreib-スタジオコースト

ここでいい時間になったので家路につきました。

帰りは有楽町線で「池袋駅」まで行き
ここから副都心線で「新宿三丁目駅」へ
丸の内線で新宿へ

ロマンスカーで帰宅しました。
Zeitvertreib-ロマンスカーRSE
Zeitvertreib-展望席
展望席に乗れました~♪

電車での近場の旅も、なかなか良いものです。