続・愛知実戦 第123戦目 〜競争率が低い素晴らしさ〜 | EMU@(´・ω・`)のひとり遊び No.9(仮)

EMU@(´・ω・`)のひとり遊び No.9(仮)

背番号9を背負った、パチスロ・たまに音楽・たまにゲームのBlogです(・∀・)

  ∧ ∧
 (  - з -)
┏━〇〇━━━━┓
┃  6月13日 
┗┳┳━━━┳┳┛
 ┗┛            ┗┛



ここら辺も数日に纏めたい所でしたが、この日以降がまた遡ると色々有って長くなりそうなので、単品で。

この日は近所に朝一からで、配分が濃くなる示唆である抽選入場なので抽選からスタート。

ココの場合、抽選の際は大抵何かしらの取材が入る場合が多いんですが、この日は特に何も入らないパターンの抽選入場日。

取材の場合はそれなりに抽選人数が増えますが、この日は何も無しなだけあってか





素晴らしい(・∀・)

6名中だけどな


まあこういう店ですからね、本来w

取り敢えずお目当てのプレハナを確保しまして、実戦スタート。





スタートダッシュ後に一旦ノマレるも、暫くして持ち直して悪くない手応え。






ストレスとはほぼ無縁な展開で当たってはくれているものの、中身までゴリゴリに素晴らしいかと言われたら、決してそこまでは言えずといった状況。

まあそれでも止める理由は特に見当たらず。





個人的に、長時間ハナハナを打っていてこんな比率になる事はなかなか珍しいんですが、この程度のバケ試行だとやはり奇数偶数の判断に困るんですよねえ_(:3」z)_

まあそれでも止める理由は特に見当たらず。





個人的にハナハナのリーチ目でも、特に好きな1つが↑。

左の滑りからの中段ベベスでBIG確定なんですが、中リールが"BAR・ベル・BAR"の形ね。

ちゃんと左を目押ししてると、左の滑り方でベル成立かスイカ成立か大体分かるんですが、この時は左は結構曖昧だったんで、第1停止時点ではどっちか分からずな状況。

次に中リールでBAR・ベル・BARが止まり、ああベルねとラストに右でまさかの…ってヤツです(・∀・)

こういうのが、ハマってる時に炸裂してくれたりすると、良い目覚ましになるんですよね。

個人的な感覚ですが、ハナハナってリーチ目告知(後告知)が選択される場合って、何となく100G以内の連荘中が多い気がしてるので、深いG数でのリーチ目告知は幸先がよろしくなるイメージです。

まあ、マニアックなリーチ目に普段気付いてないだけの可能性が高いですけどね←

結局の所、BIG確定目ってのはハナハナのみならず、総じて尊いという事です(・∀・)


そんなこんなで





無事に閉店までやって終了。

個人消化:9275G
BIG:43 (1/215)   REG:22 (1/421)
合算:65 (1/142)
ベル:1267 (1/7.32)

BIG中消化:1032G
スイカ:31 (1/33.2)⑤⑥
BIG後スポットライト(初回除く)
点灯数:5/42 (11.9%)
青:1/42 (2.38%)
緑:3/42 (7.14%)
赤:1/42 (2.38%)

REG中サイドランプ
奇数16:偶数6
青:9/22 (40.9%)
緑:7/22 (31.8%)
黄:4/22 (18.1%)
赤:2/22 (9.09%)


予想はまあ⑤って事で(・∀・)



ーResultー

投資   200枚
回収   3457枚
収支   +3257枚


こういう楽な日も珍しいんですが、たまにはねw



6月13日時点での愛知戦績

70勝53敗   +55,318枚

ハナハナ戦績

78勝84敗   +45,347枚

サンダーVライトニング戦績

1勝5敗       −2,872枚