\まあ、お茶/
\でも。/
∧_∧
(´ ∀`)ドウゾ
( つ旦つ ∬
と_)_) 旦
11年の横浜生活に終止符。
横浜にて、諸々の手続きを終えた金曜。
残す所は引っ越し業者に預ける荷物を見送るのと、不動産屋の引き払いの立ち会いのみという事で、夜へ。
可能な範囲内で関東でやりたい事はやっておきたいって事で、以前から一度は行ってみたいと思っていたラーメン屋を目指し、東銀座へ。
無念。
いや、開店前から並んで入店を確実にしたかったのは山々だったんですが、どうにもならず_(:3」z)_
金曜を午後休では無く、丸一日有給取得も考えたんですが、まあ色々難しく。
八五は年末にリベンジに来るとして、二の矢で水道橋へ。
やはり勝本だよねって事で(・∀・)
個人的に初となる塩そば。
あさりを出汁に使用したのが特徴で、あっさり系の極み。
個人的に"都内でラーメン食べるならココ"のカテゴリーに属しているお店である、水道橋勝本。
並んだりする場合も有りますが、ほぼ必ず時間無関係に入店出来るのが有り難いですね(・∀・)
で、翌日は引っ越しやらを諸々済ませた後に、もう一軒行きつけの一つだった店に行っておきたいという事で、横浜は伊勢佐木町へ。
この太源も、この11年間かなり通わせて頂きましたね(・∀・)
キコーナ伊勢佐木の回胴連試合に参戦した人の何人かも、ココで食べた人居たんじゃないかな。
コチラのスープもまたあっさり系で、全く飽きが来ない逸品。
サービスでにんにくを少し絞ってくれますが、それがまたスープとの相性抜群。
店内が非常に狭いのがアレですが、それを差し引いても良いお店です。
で、予定では昼間に全て終わって夕方には愛知に戻る筈だったんですが、ちょっとしたドタバタが有り、気付けば夜へ。
せっかくだったんで、桜新町行きまして
飲みだけ参加して来ました(・∀・)
エライさん家も覗こうかと思ったんですが、あまり時間も無かったし、スーツケース転がしていたのでやはり気が引けますよねw
本当暫く今後はたまーにしか来れなくなるので、飲めて良かったです(・∀・)
さて、とりま市役所へ。