愛知稼働51発目 〜ツインドラゴンハナハナ 初打ち〜 | EMU@(´・ω・`)のひとり遊び No.9(仮)

EMU@(´・ω・`)のひとり遊び No.9(仮)

背番号9を背負った、パチスロ・たまに音楽・たまにゲームのBlogです(・∀・)

  ∧ ∧
 (  - з -)
┏━〇〇━━━━┓
10月28日 
┗┳┳━━━┳┳┛
 ┗┛            ┗┛


先日日曜のスロ模様をば。

この日は、前日の終日実戦や一週間の激務の疲労から、12時間睡眠の末に15時前くらいに聖地へ。

まあ、例によって通常営業の日曜ですが、漸くお目当ての台に座れましたので。









ツインドラゴンハナハナ
10  7  2482  287〜


てな訳で、念願だったツインドラゴンの初打ちとなります(σ・∀・)σ
とりあえず空き台の中でも、最も優秀な数値の履歴打ちをば。

まずひと目見た率直な感想ですが、筐体がとにかくカッコ良いという事でしたね(・∀・)

冒頭の画像は、上部パネルですが




下パネルもコレモンですからね。


まあ





やる事はいつものハナハナと何ら変わらんのですがw


ただ、特筆すべきなのはやはりサウンド。

ハナハナはBIGのBGMは基本的に赤7揃い・白7揃いそれぞれに、新シリーズがリリースされる度に新曲もそれぞれ用意されています。

個人的に、今作のは赤7・白7共に両方ヒットしましたね(・∀・)
かなり病み付きになる曲調で、ロックが好きな人には合うと思います。

一つ前のグレキンのサウンドは、ぶっちゃけ全く刺さらなかった事も有って今作を打つまで不安でしたが、コレはテンション上がりますね(・∀・)

従来のシリーズを振り返っても、赤7・白7両方を気に入る事って殆ど無いんですけどねw






せっかくなので、貼っておきましょう。

冒頭〜5:27までがそれに該当しており、前半(0:00〜2:56)が赤7・後半(2:56〜5:27)が白7となっています。

個人的な、2018年パチスロサウンドベストの候補にノミネートしました(・∀・)



で、実戦内容に戻りますが、先述通りハナハナですからね。
やる事は一緒ですw




レトロサウンド時の消灯が生み出す景色が綺麗だったり




リーチ目にニヤリとしたり。

余談ですが、この場面は




100Gジャストでの一コマでした。

今作から、連荘時のBGM変化が87Gまでから100Gまでに延長されている為、このタイミングでも変化しましたね(・∀・)





即連BIGの脳汁も、当然健在ですw


そんなこんなで手応えが非常に良く、楽な展開で別積みへ(唐突

そして





別積み直後にこのBONUS激重状態へ突入。


この区間のBONUS確率1/546←
この荒さも健在という_(:3」z)_





⑥までは感じられず、ギブして離脱。

個人消化:4073G
BIG:20 (1/203)   REG:5 (1/814)
合算:25 (1/162)④
ベル:552 (1/7.37)

BIG中消化:480G
スイカ:15 (1/32)

REG中サイドランプ
青:2/5 (40%)
黄:2/5 (40%)
緑:1/5 (20%)

BIG終了後宝玉点灯:0/20


BIG中スイカは、従来のシリーズと比較すると⑥の近似値でしたが、新たな要素であるBIG後の宝玉の色変化が一切見られず、何とも言えず。

てか、どういう風に変化するのかを未だ見た事が無くて把握して無いので、もしかしたら知らずに気付いていないだけの可能性も有ります←




この宝玉の色が変化するらしいんですが…(´・ω・`)
毎回BIG後はココを凝視していましたが、とりあえず変化は見られず終いでした。

とはいえ、BIGの掛かり具合の良さにより1501枚のコインを獲得。

その後は、久々にHANABIが打ちたくなり着席(σ・∀・)σ





当たらないので帰宅←



ーResultー

総投資   300枚
総獲得   1201枚
総収支   +901枚


ツインですが、グレキンよりは相性が良い予感がしますw



10月28日時点での愛知戦績

27勝24敗   +27338枚