愛知生活12日目 & 話題のポーランド戦 | EMU@(´・ω・`)のひとり遊び No.9(仮)

EMU@(´・ω・`)のひとり遊び No.9(仮)

背番号9を背負った、パチスロ・たまに音楽・たまにゲームのBlogです(・∀・)

\まあ、お茶/ 
 \でも。/  
  ∧_∧    
 (´ ∀`)ドウゾ 
 ( つ旦つ ∬ 
 と_)_) 旦 



愛知に来て2週間が経過しまして、2度目の金曜。

お酒と美味い料理を味わいましょうという事で、一緒に出張で来てる後輩と





手羽先・鶏料理点

風来坊

全国的にも有名な、世界の山ちゃんに並ぶ手羽先がメインのお店に凸。





コチラではすっかりアルコールの摂取量も減りましたが、金曜・土曜は別って事でw






手羽餃子。

名前の通り、肉の中身が餃子の餡の様になっていて、手羽先の肉と餃子の両方の味わいが楽しめる一品。

珍しいメニューですが、実は風来坊来る以前に、神奈川の会社近くのとある居酒屋で、既に経験済みでしたw





手羽先唐揚。

風来坊のメインの手羽先ですね。

普通・甘口・辛口と選べますが、個人的には甘口が一番好きでした。
コショウの量の違いですな。





ナス田楽。





焼き鳥。


やはり愛知の代表的鶏料理店というだけあって、この焼き鳥がまた美味い一品でした(・∀・)



さて、先日のサッカーワールド杯の日本戦。

もはや言うまでも無いですが、賛否両論が凄まじいですねw


以下、あるまじき発言が見受けられるかも知れませんが、あくまで個人的な意見なのでご了承下さい。



一応ニワカながら自分も観てましたが、個人的な感想としては


ポーランド側の"あの時"の心境は???


という部分が気になりましたかね。

フェアプレーポイントの情報は、ポーランド側にも当然耳に入ったでしょう。

そして始まった、後半残り数分での日本側のボール回しによる時間稼ぎ。

それを黙って見ているポーランド側。

ボール回しの間、所々プレッシャーを与える様な素振りは見せてはいましたが、明らかに既に戦意は失われていましたよね。

ポーランド側は、試合前時点から既に予選リーグ敗退が決定しており、この試合は消化試合。

しかしながら、腐っても世界ランク8位の誇りが有るポーランド側としては、このままおめおめと帰国する訳には行かず、せめて何かしら爪痕を残さないと気が済まないであろう状況。

結果的にポーランドは日本から1点を奪取し、それが勝ち越しゴールとなり試合は終了。

ポーランドはとりあえず最後に勝利して最低限の面子は保って帰国。
日本は決勝トーナメント進出で、共にwin- winな結果となった訳ではありますが…


消化試合だから、目の前に居る相手を決勝トーナメントに送って、お互い穏やかに終わろうという気持ちが本当に有ったのか?

完膚無きまでに叩き潰し、道連れにしてやろうという選択肢も有ったのでは無いか??←


まあ、それは殆ど誰も幸せにはならなかったかも知れませんけどねw

ただ、国民的英雄とされているレバンドフスキを始め、ポーランド側の選手達は一体あの時、どんな心境だったのか…というのが、何となく気になりましてね。

最後まで全力を以って母国の為に力を奮いたかった選手も、少なからず居たんじゃないかなと。

自分はスポーツを始め、サッカーもニワカですし、こういう時ぐらいにしか殆どテレビで試合観たりしないんですが、今回の試合はあまりにも異様な光景だったので、単純に疑問に思っただけなんですけどねw


非国民的な発言になりますが、あのフェアプレーポイントの件が発覚した際、スコアが2-0だった時のパターンも観てみたかったと思いました←


とりあえず、次回の日本戦である決勝トーナメント1戦目は、7月3日の午前3時〜。


観れねーよ(゚Д゚)



個人的に、こーいうのは

"日本を応援したい"

と言うよりかは

"面白いモノが観たい"

気持ちの方が強いですからね。

そりゃ、勿論日本が勝てば嬉しいっちゃ嬉しいですが、やはり今回の様なリーグ通過方法は、「なんだかなあ…」という感想でした(´・ω・`)

まあ、ワタシもスロに例えると、目先の勝ちに目が眩んで、⑥っぽいのを満足止めしたりもするから、棚に上げてるっちゃそうなんですが←


ふと思い出しましたが、数年前の女子フィギュアスケート。

世界フィギュアだったか五輪だったかは忘れてしまいましたが、浅田真央とキム・ヨナがドンパチやっていた頃。


ワタシは完全にキム・ヨナ派でしたから。







理由は単純で、キム・ヨナの方が演技も色気も上だったからです←

あの時の007の演技、マジでカッコ良かったんでね(・∀・)

浅田真央も死ぬ程努力して頑張ってはいたんでしょうけども…。

あ、一応ワタシは日本人ですから←



…とまあこんな感じで、多種多数の意見が有るという事で。

だからこそ、スポーツが面白いとされる所以の一つでもあるんじゃないかなと。






さ、おやすみなさい💤