\まあ、お茶/
\でも。/
∧_∧
(´ ∀`)ドウゾ
( つ旦つ ∬
と_)_) 旦
おつです(・∀・)
昼の一枚のお時間です。
さて本日は…
毎度お馴染み、"ぺい提灯モード"からの一コマねw
左リール"扇・ベル・リプ"停止による、小役以上確定目。
確か←
で、次に順押し中リール。扇が中段停止の、扇斜めテンパイの形へ。
この時点で、"扇 or BONUS"。
確か←←
そしてラストの右リール。
多分あのテンパイの形からはほぼ、斜めに扇が揃って終わり(たまーに扇重複の可能性も有り)ですが、今回は
右リールの扇が中段停止の、扇を否定。
しかしドット上には15枚の払い出し表示有り。
という、メイン小役ハズレ目に"魅せた"確定15枚役成立というパターンになりますね(・∀・)
まあ、本機は殆どがそうなんですが、改めて振り返ってみると上手く出来てるなあとw
おさらいしますが、本機は右上がり1ラインのみ有効なので、今回の場合は
右上がりに"リプ・扇・ベル"が揃った確定15枚役が成立したという事になりますかね(・∀・)
明日使えるムダ知識を貴方にw
余談ですが、サイトからデータをチラ見した感じ、昨日の某店の鬼若は全然回っていなかった模様ですね。
強い日であろう筈なのに、勿体無いですな(´・ω・`)
さて、この鬼若みたいに、マイナー台という位置付けになりそうながらも、今後楽しみな台が続々と出て来ますね。
あ、ディスクアップね、一応w
マイナーというか、何れも販売台数が約1000〜2000台程度らしいので、店のメインを張る様な位置付けにはなりにくい存在という感じですかね。
前評判で散々言われている様に、ゆるせぽねに関しては、やはり液晶付けるべきでしたよね。
4号機の平オリ製の機種や、初代まどマギみたいにリール右横に小さい液晶でも良いので、常にせぽねが観られる様にするだけでも大分印象変わると思うんですよね。
ただプカプカ浮いてたり、ひたすら寝てるだけでも良いですからw
多少の癒しの効果は出るんじゃないかとww
液晶非搭載って事は、ユニメモとかも多分非対応ですよね。
仮に上記の様なミニ液晶でも付けとけば、せぽねを自由にカスタマイズとかも出来たりして、それが稼働の促進に繋がったりもする可能性も有りますからね。
勿論開発に携わった事など無いので、液晶を搭載する難しさとかはわからないんですけど_(:3」z)_
……それでも難しいか、あのスペックでは←
個人的には楽しみですけどね(・∀・)
さ、仕事戻るか…
