\まあ、お茶/
\でも。/
∧_∧
(´ ∀`)ドウゾ
( つ旦つ ∬
と_)_) 旦
はい、先日のスーパーセブン学芸大学に於いての回胴連試合の記事を書こうかとも思ったんですが、今回の場合いきなり実戦記事に行くよりかは
という紹介記事を、事前にUPしといた方が良いだろうと思いまして。
多分いきなり実戦記事書いても、読む側は”(゚Д゚)???”状態に陥りそうだから←
あ、長文なので暇な時にでもどうぞw
※かなり個人的な推測の域に過ぎない内容も含まれている為、参考にする場合は自己責任でお願い致します。
・レア度
学芸大学さん、やりますねw
まず。本機は純粋なノーマル機で、BONUSのみで出玉を増やすタイプ。
・スペック
ペイアウトは、97.6%〜110.2%と、概ねマイジャグ系の通常時チェリー狙いとほぼ同等ですかね。
・ゲーム性
演出の種類は非常に少ないですが、発生した場合は、リールの上に有る
通常時のモードは全部で3つ。
・ボーナス告知モード
所謂、完全告知モード(多分)。
通常時、演出はほぼ起きず、BONUS成立フラグが立った時点で当選告知発生(多分)
”多分”と付けたのは、場合によって実際のBONUS成立から、数G告知が遅れる可能性も否めない為です。
・ぺい提灯モード
いきなり”ぺい提灯”などという聞き慣れない単語が出現しましたが、この”ぺい”はPAYの事で、つまりは
画像の様に、そのゲームにて成立した小役の払い出し枚数が、ドットに表示されるというのが演出という、斬新なモノとなっています。
因みに、↑はメイン小役のベル揃いで、6枚の払い出しを受けましたという演出ね。
つまりハズレという事ですねw
出目で、ハズレ目が停止した際に演出が発生した場合は、必ずこの0が表示されます。
例えば
チェリーは2枚払い出しの役ですが、ドット上には14の表示。
実際の払い出し枚数もこの場合は14枚で、コレでBONUS確定となります(・∀・)
つまりこの場合は
左リールにチェリーが停止し、2枚チェリーで残念かと思わせといて、右を止めたら2枚チェリー否定の、”確定14枚役成立 or 14枚チェリー重複BONUS”だったという事になります。
この、”確定14枚役 or 14枚チェリー”については後述。
・にぎやか提灯モード
このモードは、正直数ゲームしか回して無いので何とも言えず、省略します←
ただ、文字通り一番演出発生頻度が高いモードですかね。
個人的に、ぺい提灯モードが一番シックリ来て面白いかなという感じでした。
・役の構成
本機の肝と云えるのが、この役の構成。
払い出しの有る小役が
ベル:6枚
2枚チェリー:2枚
扇:15枚
14枚チェリー:14枚
確定14枚役:14枚
確定15枚役:15枚
この6種類…かな???
正直あんまり自信有りませんが←
そしてリプレイフラグが
通常リプレイ
斜めリプレイ
この2種類。
本機は全小役にてBONUS重複の可能性が有る模様ですが
※スロマガより転載
数値は↑を参照して下さい。
尚、解析なのか実戦値なのかは不明です←
本機のBONUSのメイン当選契機は、↑の表にあるチャンス目という役。
先述の役の構成リストに有る、”確定14枚役”・”確定15枚役”がそれに該当すると思われます。
成立していた場合は、主に俗に云うリーチ目らしき停止形になりますね。
先日の実戦でわかったんですが、本機は
単独BONUSというモノが存在しない??
言い換えると、BONUS当選した際には、リプレイ重複時を除いて必ず何かしらの払い出しを伴ったんですよね。
単独BONUSで払い出しが発生する訳が無いし、チャンス目という事になるんだろうなと。
ただ
という疑問は有りますけどねw
因みに、確定役が停止した際は、実戦上ほぼ全て第3停止後に告知発生。
扇重複時や、斜めリプレイ重複時はその限りでは無い可能性も?
リーチ目が停止して、且つ即告知。
イメージ的には、ニューパルサーDXと似ているかも知れませんw
台に内蔵された、配当表にて
本機の有効ラインは、右上がりの1ラインのみですが、そのラインに14枚役と15枚役の構成役が停止すれば、如何にもリーチ目らしき出目になって、”BONUS入った!”という気分になれるという訳ですw
因みに、”確定14枚役”と”確定15枚役”というのは、ワタシが独自に作った単語です←
どうかとも思ったんですが、先日の実戦でこの台でBONUS当選告知が有った場合、特殊な場合を除いて必ず14枚か15枚の払い出しが有った為です。
必ずBONUS当選するみたいですし、チャンス目という名前じゃなくて、ハッキリと”確定役”という名称にすれば良いのにw
しかしながら、少々曖昧な点も有りまして。
という訳で、ココからは記事タイトルの、”疑問”の部分です。
一体何処までがチャンス目という括りになるのか???
という疑問を抱えたまま打っていましてね(´・ω・`)
明確なリーチ目らしきモノが停止しての当選告知の場合はわかるんですが、では先述の
左リールにチェリーが停止してからの当選告知の場合。
コレは”14枚チェリー重複 or 確定14枚役成立(チャンス目?)”と書いたんですが
実際どちらなのか???
コレが、どの部類に属するのかイマイチわからず。
繰り返しになりますが、通常チェリーは2枚の払い出し。
14枚チェリーだった場合は、全てBONUS当選しています。
逆に
2枚チェリーの際にBONUS当選告知が有ったのが一度たりとも無かったんですよね。
先日は7000G以上回しましたが、設定①でも約10%近く有る数値のモノが、一度も引けないというのは少し考えにくく。
だとしたら、やはり↑の14枚のがチェリー重複という事になりますかね。
ただ
コレは確定14枚役だと思われるんですが、14枚役って2種類存在するのか?
コレはチャンス目という括りで良いのか??
…もう訳がわかりませんねw
2枚チェリーの際に、実際にBONUS当選告知を確認出来ていれば、こんな疑問も生まれなかったんですが_(:3」z)_
単にワタシのヒキ弱で、2枚チェリー重複を引けなかっただけなのか???w
あんまり、気にする必要性も無いかも知れませんが
一応、チェリー重複とチャンス目重複の割合が、偶数奇数の判断要素となっている模様なので、正確な区別は必要なのかなと。
まあ、使える要素かどうかは置いとくとしてねw
とりあえず、現時点では14枚チェリー時は全てチェリー重複という判断をする事にしました。
・BIGとREG
本機は、BONUSフラグが全3種類存在。
・中段揃いBIG
・右上がり揃いBIG
・REG
BIGは2種類、REGは1種類ですね。
で、REG成立時に、本機独自の特徴が存在しまして。
REGが成立した次G、リールが自動で入賞する。
早い話、BONUS当選告知の次GにレバーONしてREGだった場合は、ボタンが効かずに勝手に揃ってしまうんですよ←
故に、BIGを願う場合は、まずその自動アクションが発生せず、ちゃんとボタンが押せる事を祈りましょうw
ただ、仮に自動アクションが発生してしまったとしても、まだBIGの希望は残されています。
それが、顔目逆転演出というモノ。
因みにコレもワタシが独自に名付けました←
REGだった場合は、右リール中段にBARが停止するんですが、逆転の場合は
コレが発生したら、次GでBIGを揃えられる様になるので、自ら狙って揃えましょうww
・”顔目”について
本機の設定⑤⑥確定要素に、先述で紹介したこの顔目というのが関わって来まして。
この顔目停止時に
台枠ランプが虹に光ると⑤⑥確定
だとかで。
この顔目が止められる場面というのが、先日の実戦上では3種類確認しました。
・BONUS成立後の自動アクション時の逆転演出。
・BIG確定後の、揃えられる状態時。
・BIG確定後の、ベル成立時(ベル重複時も可能性有り???)
この、ベル成立時というのが
右リールに顔目が停止していますが、払い出しは6枚です。
コレは既にBIG成立後の場面でしたが、もしかしたら”ベル重複の成立ゲーム”の際にも、右に顔目を狙えば停止する可能性も有りますね。
配当表を詳しく見た訳では無いのでわかりませんが、確定役成立時にも止まるんだろうか。
で、この顔目の件についても疑問が一つ有るんですが
何処のランプが虹に光れば良いのかわからなかった←
という点。
記憶が確かならば、顔目停止時にはほぼ必ず色々な箇所が虹に光っていたんですよ。
勿論台枠もね←
因みにこの確定要素の出現率は、僅か2%との事らしく、顔目が停止する度に毎回発生する頻度とは到底思えず_(:3」z)_
故に、もしかしたら先日の実戦ではワタシが見落としていた可能性も有ります←
あの日が実際に⑤⑥のどちらかだったという前提ですがねw
…とまあ、長々となりましたが、こんな感じでしょうかね。
この台のウリとしては、やはりメイン当選契機が、14枚と15枚の払い出しを持っているという点かなと。
BONUS合算は⑥で1/119と軽いので、9000G回せば単純計算で75回当たる事になります。
仮にその75回全てがこの払い出しの有る当選だった場合、それだけで約1000枚近くは得られる事になりますからね(・∀・)
膨大ですよw
新規参入のメーカー製ですが、悪くない印象は持てましたかね。
ただ、Sさんも言ってましたが
音量が小さ過ぎるという欠点有り。
MAXにしても一切聴こえませんでしたからね_(:3」z)_
しかしながら、クレオフボタンを押してコイン落とした際と、ホッパーエラー時の音量は、何故かヤケに大きいんですよ。
あそこは驚愕しましたね(((( °Д°))))
遊技中の音量との差が大き過ぎて、マジでビビりますから←
てな訳で、以上になります。
希少台なだけに、需要はほぼ無いかも知れませんし、情報が少なく不明確な点も多いですけどねw
学芸大学に打ちに行く際は、選択肢の一つとして加えても良いのかなと(・∀・)
あー疲れた←