\まあ、お茶/
\でも。/
∧_∧
(´ ∀`)ドウゾ
( つ旦つ ∬
と_)_) 旦
はい、タイトルの通り、2日である昨日は
回胴連総会
へ(σ・∀・)σ
もはや毎年恒例行事の一環ですからね。
毎回、総会の会場では食べ物こそ出てきますが、基本”飲むか会話か”のどちらかな事になる故に、毎年殆ど個人的には食べておらず。
なので、事前に食べて来るんですよ←
例に漏れず、今年は水道橋の
県さん・カラスさんオススメの一店。
カラスさんの麺(浅草開化楼)を使用した、絶品ラーメンのお店。
密かに今回は2回目の来店で、初回は普通のラーメンを頼んだので、今回はつけそばの方をば。
美味し(・∀・)
3回目行く際は、濃厚中華そばだな。
普通の中華そばはスープが素晴らしかったし、濃厚版にも期待(・∀・)
食事をした後は、会場である秋葉原(アキハバラ)へ。
今年の総会は、概ね40名前後の参加。
ゾロゾロと人も集まって来て、開始時間の19時へ。
りんたろーさん
アナMさん
御両名によるMCにて、進行して行きます。
総会というのは、一年間お題投稿に関して成果を出した人への表彰と、新一軍選手の紹介が主なメインイベント。
当然今回も行われたんですが、今回は先月開催されました、あの企画
2軍バトルの表彰が有ったのは、今回が初ですね。
羨ましい←←←←←
栄えある優勝は
おめでとうございました(・∀・)
まあ、コレは納得でしたねw
続きまして、ココからは新一軍選手の発表。
毎年恒例の一つですね。
今回は、4名と大分多いんですが
背番号22
背番号15
背番号0
そして…
背番号9
はい、てな訳で今回、昇格の運びとなりました。
コレについては、最後に後述します。
続きまして、お題記事優秀者表彰。
コチラも毎年恒例で、お題4つのテーマそれぞれの分野で最も印象に残った記事を書いたり、受賞回数が多い人が主に対象となる表彰式ですね。
一発写メ部門
ハルヒの万枚を決定付けた様なきっかけの一枚が評価された模様(・∀・)
ステキ部門
もはや知ってる人なら説明不要ですが、まこまこといえばこの人みたいな功績を残しましたね(・∀・)
ドラマ部門
ありがとうございますw
総会参加5回目にして、ようやく初めて戴けました。
主にアクロス関連でお題は受賞する事が多く、それが評価された模様です(・∀・)
オモシロ部門
この部門は個人的に本当難しいので、尊敬します←
受賞された皆さん、おめでとうございました(・∀・)
次に、年間グランドスラム。
一年間に、4部門全て受賞した選手に送られる表彰。
あみやまさん
流石の御二方。おめでとうございました(・∀・)
コレ、狙ってたけど間に合わなかったな…オモシロがあああああああ←
えーと、コレに関しては一番ビックリしました。一軍よりもね。
オモシロ取れてないし←
ありがとうございます(・∀・)
式辞終了後は、ひたすら飲んで歓談。
久々の面子とも話せましたし、会いたかった方ともちゃんと話せましたし(・∀・)
で、一軍の件。
ワタシが初めて回胴連のイベントに参加したのは、確か初開催の忘年会。
門前仲町にて催されたヤツね(・∀・)
回胴連自体を知ったのはその年の10月くらいだったかな。
以前にもチラッと書きましたが、SNSというモノはAmebaは2回目で、その前は
pachi-ring
という、パチンコ・スロット専門のSNSの集まりが有り、そこでの活動が楽しくて。
今で云うと、パチ7辺りがそれに近い感じでしょうかね。
残念ながらパチリンは閉鎖という途を辿ってしまい、仕方無くAmebaでアカウントを作って書いていたは良かったものの…何かつまらんと。
やはり何かしらのコミュニティに入ったりしないと、こういうBlogとかは張り合いが無いな…と思っていた矢先に、回胴連の名称がふと目に止まりまして。
で、今に至るという流れです(・∀・)
気付けば5年ですよw
5年前の総会(銀座)にて、壇上に立って紹介されていた一軍選手達は、雲の上の存在でした。
自分なんぞには、到底不可能な位置だろうなと思っていましたが、やはりこういうルールが設けられているコミュニティに入った以上は
目指してみたい
と、なる訳ですよね。
自分のBlogタイトルに有る、”下克上記”。
コレは他でも無い、自分もあの場所へという事を5年前に決意した瞬間に決めたモノです。
5年掛かりましたが、晴れて成就(・∀・)
武天老師が超聖水奪い取るのに3年掛かったらしいですが、ワタシはそれ以上掛かってしまいましたね←
まあそれは良いとして、今後はBlogタイトルを変更しようと思います(・∀・)
どうするかはまだ未定ですがね。
あ、”低投資”というのはそのまま継続で。最近平均投資額デカくなってる気がするけど、元々そんな遣いたくないタイプなのは変わりませんので。
理想は投資1000円での終日勝負ですから(・∀・)←
で、戴いた背番号である、9。
この番号は、代々受け継がれし番号で、ワタシで3人目。
何を意味しているかは、とりあえず置いときまして(震
何となく”9”という数字をググりましたらば
万事上手く行く意味を表しており、頂点を極める究極の数字
みたいな事が書いておりました(・∀・)←
本当かねw
とまあ、長くなりましたが…一軍になったからといって、やる事は今までと何ら変わりません。
いつも通りです。
その、”いつも通り”を継続出来るか否かが重要だと思いますからね。
とりあえず、頑張って行きますか(・∀・)