┌─────────┐
8月4日
└─────────┘
ヽ(●・w・●)ノ
さて、既に日付け変わりまして、昨日は
待ちに待った、久石譲のコンサートに行って来まして(σ・∀・)σ
以前から聴きに行きたいとは思っていつつも、なかなか機会が無く。
チケットも完売になるの早いし。
今回は、運良く買えましてね。
会場である、ミューザ川崎シンフォニーホールに着きまして
この面子からのお祝いを見るだけで、感激ですよ。
今回のコンサートは全国ツアーみたいなモノで、日本のみならず、海外では韓国や台湾でも開催される様です。
プログラムは、AとB
に分かれていまして、地域によってどちらのプログラムをやるのかは違うんだとかで。
今回足を運んだ川崎は、プログラムB。
TRI-AD
知らない曲だったんですが、特に映画やTV等で使われたモノではなく、どうやらコンサート用のオリジナル曲な模様でした。
Deep Ocean
深海をテーマとした、同名のNHKのドキュメンタリー番組の為に作られた曲を組曲にしたモノで、コレも初めて聴きましたね。
ココで前半は終了で、20分の休憩。
後半からのプログラムに、個人的に今回のお目当ての曲が有ります。
View of Silence
コレね。
初めて聴いたのは、ずっと前に観た久石譲のコンサートのDVDで、とにかく綺麗な曲なんです。
いつか生演奏でコレを聴きたいとは思っていましたが、ようやく念願が叶いました。
そして
Asian Dream Song
Silenceとこの2曲は
彼の、昨シーズンのフリープログラムの演目にて使用されました。
このメドレーによって
数多くの優勝を手にしてきたという、名誉有る楽曲メドレーなんですね(・∀・)
この競技の放送の幾つかは実際に観てまして、Silenceが競技に使用されていた事に驚愕しましてね。
凄まじかったのは今でも覚えています。
そして
オーケストラストーリーズ
となりのトトロ
この演目が、このプログラムBのメイン。
トトロといえば、知らない人はほぼいないであろう
ね(・∀・)
ただ劇中の曲を演奏するのではなく、ナレーターが要所要所にてあらすじを読み、それと同時に各所のシーンにて流れた曲を演奏して行くと行った感じでした。
トトロといえば、ジブリアニメ作品の中でも屈指の人気を誇る名作と云われています。
なんですが正直、トトロは個人的にジブリ作品では然程印象深くは無かったもので←
魔女宅・ナウシカ・ラピュタ・千と千尋ver.なら更にテンション上がりましたけどねw
しかしながら、今回この演目を聴いて、改めてDVD借りて観直してみようかなという気になりましたよ(・∀・)
まあ、やはり何と言っても今回のイチ押しは、View of Silenceでしたけどねw
そんな感じでした。
で。
時は遡りまして、この日の昼間は
VERSUS
を打ってましてね(・∀・)
久々のナス君・ひしやぜき君も同じ店にいて、ひしやぜき君のHANABIが
やはりBIGが先行してこそ楽しいですよね(・∀・)
それに比べて、ワタシは
本当この属性どうにかならんモノか…(´・ω・`)
そして、個人的タイムアップ時には
辛うじてBIGがREGを上回るも、やはりREGに付きまとわれるのは変わりなく。
まあ仕方ありませんね(´・ω・`)
ただ
合算約1/100ですがね←
途中から、もはやワタシの知っているバーサスではありませんでしたw
コレがチートな性能を発揮したアクロスか…(震
サンダーやHANABIでは何度かやってますが、バーサスでは初でしたね。
先述通り、タイムアップ(17時)故に、ひしやぜき君にこの台を託してワタシは実戦終了と相成りました。
ーResultー
投資 350枚
回収 4338枚
収支 +3988枚
まあ、姫路と東雲の負債を考えると、まだ足りんのですわ←
とりあえず、ひしやぜき君のこの後の運命は如何に。