┌─────────┐
6月3日
└─────────┘
ヽ(●・w・●)ノ
大分遅くなりましたが、一週間以上前に開催された、南行徳マックス・ワンに於いての
回胴連試合 × アクロス会
に参戦した時の模様をば(σ・∀・)σ
やはり普段からアクロスと向き合う事が多い身としては、見逃せない催しな訳で。
長い時間を掛けて現地着。
ココでの朝食は、個人的に定番であるなか卯の親子丼を戴きまして、抽選待ちの並びへ。
抽選参加券を、並んでいる最中に店員から渡されたと思いきや
コレが入場順だって(絶望
ちょっと何が起きたか理解出来ませんで←
抽選前特有の、一喜一憂すらする暇も無かった…。
この方式にいつの間やら変わっていた様です(´・ω・`)
お目当てのアクロスや、それ以外なら番長3かなといった所で、それらの土俵に立てる番号は最低でも20番以内である事が要求された状況でした。
攻殻機動隊 2nd
朝一〜
バラエティで目に付いた此方を、咄嗟に確保。
あまり予定には有りませんでしたが、角台という事で悪くない位置にも有りました故。
まあ、興味は有った台なので気を取り直してスタート。
主に、自力CZからART突入を目指すタイプで、そこに本物BONUSを絡めて出玉を稼ぐゲーム性ですね(・∀・)
本当に抽選してんのか←
初のARTは実に3回目の高確率ゾーンから(σ・∀・)σ
ただ、そのREGで
いや、お店が① or ⑥というメリハリ系イベントなら勝負有りなんですが、ココは多分そうじゃないですからね…(´・ω・`)
とりあえず続行するも、とにかく自力CZに入れないとお話にならんゲーム性なのに、小役から全く入らんのですが。
BONUS後にはCZに入るし、そこは設定差有りなんですが、やはり小役からのCZを見たいですよね。
やはり個人的に、こういうART系は比較的早い段階で非常に強い挙動を確認しておきたいというのが本音。
この台で云う所の、単独BONUSとかART直撃とかね。
アクロス楽しそうだなあ…(遠い目
挙句の果てに、天井ストッパーに引っ掛かるというね(´・ω・`)
とてもつらい。
そしてREG後にはCZ入らず。
とてもつらい←
とてもつらい←←
まあ、このBIG中に何か赤くなり、その影響か出て来たCZを刺してようやくこの日2回目のARTに突入出来た訳なんですが
一部で
”素子ぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ”
と叫び続けているファンなら、あの銅トロが出た時点で全ツなのかも知れませんが、ワタシには無理ですた(´・ω・`)
投資 1600枚
回収 無し
結果、この攻殻は
攻殻を止めたタイミングで、昼食へ。
その後は、サンダーに1台空き台が出たので凸。
超絶①くさいヤツだけど←
暫く回していると、Sさんが”④はもしかしたら有るかも”というサンダーを止めるというので、戴きます(σ・∀・)σ
サンダーVリボルト
5 5 2208 149〜
一番強そうなのは、右隣の真ん中ですが、とりあえず先程の①くさいサンダーよりは良いだろうと。
こんな感じで、攻殻で穢れた心を浄化している最中に
右隣にBGM変化。
ほぼ⑤⑥濃厚演出が隣から。
あるなら1台だろうと思っていた故に、自分のも偶数寄りだけど、リリース(´・ω・`)
全台系はまず無いだろうし。
投資 200枚
回収 718枚
僅かに負債回収するも、この止めたサンダーが結果的に
④だとは思いますが、ワンチャン⑤⑥捨てた可能性も有ります。
”1台しか無い”という思い込みは駄目でしたかねえ…。
てか、何より推定⑥が隣でブイブイ言わせてる横で、④を粘りきれる様なメンタルはこの日無かったです。
そこからは、もうgdgdの一言。
このサンダーを止めた時点で諦めて帰れば良いモノを
こんなHANABIを遊び打ち。
やはり他のアクロスも打ちたかったですからね。
で、暫く回してやはり無さげだと判断して捨て。
結果
何を思ったのか、HANABIを止めてからは
ジャグラーには⑥は入る可能性は薄いのに、一抹の望みを賭けてGOジャグをば。
この日、他にマイⅢが1台⑤⑥みたいなのがいたので、もしかしたらGOジャグにも?みたいな。
で、暫くしてバーサスに空き台が出たのでそちらへ。
このGOジャグの結果は
で、最後のバーサスです。
で、選ばなかった方にかけさんが着席し、並び打ち(・∀・)
そして速攻でかけさんがBONUSを連発します。
その横で、ワタシは
とてもt(ry
心がポッキリと折れ、ヤケ酒を喰らいに退散しました(´・ω・`)
ーResultー
総投資 3250枚
総回収 718枚
総収支 −2532枚
てな訳で、楽しいアクロス会になる筈が、終わってみると
こんな感じで終わってしまいました…。
やはり途中で帰るべきとはわかっていても、アクロス会という名が付いている以上は、簡単に帰りたくなかったんですよ(´・ω・`)
アクロスの状況に関しては
コチラをご参照下さい。
やはり一番の失敗は、サンダーを止めて乱れた事でしたね(´・ω・`)
てか、この店でサンダーのカマ掘られたの今回で3回目くらいか…←
色々な意味で、ココでサンダー打つのが怖くなりましたね(´・ω・`)
必ず何処かの要素が、”ゴリ⑥を感じる事が出来ず、粘り切る気持ちを削いで来る”んですよ。
⑥では無い可能性も高いんですが、まあ、結果的にワタシの後は噴いてる訳ですからね…。
④とはわかっていても、粘るべきなのか…。
とりあえず、今回は自爆による敗因がデカいですw