初・JAGMOコンサート | EMU@(´・ω・`)のひとり遊び No.9(仮)

EMU@(´・ω・`)のひとり遊び No.9(仮)

背番号9を背負った、パチスロ・たまに音楽・たまにゲームのBlogです(・∀・)


\まあ、お茶/ 
 \でも。/  
  ∧_∧    
 (´ ∀`)ドウゾ 
 ( つ旦つ ∬ 
 と_)_) 旦 


{B288425E-534D-499D-9586-F6E798F2228B:01}

つい先程終わりまして、帰宅途中(・∀・)

以前の予定なら、その足で埼玉に前乗りだったんですが、色々考慮して今回はお見送りです。


{476C089A-7B3C-4539-A767-8E502316FAC7:01}

今回の、JAGMOというのは

JAPAN GAME MUSIC ORCHESTRA

の略称で

”ゲームのサウンドを音楽史に残る文化にする”

事を目標にした演奏団体だそうです。



{66D998D1-8F4A-4806-A026-27DDB325CEBC:01}

SS席という一番上のランクだけあって、1階の非常に良い位置で聴けました(・∀・)

人によってコレは好みが分かれていて、2階からの響きが好きという人もいますが、自分は1階派です。


簡単に感想をば(σ・∀・)σ

・前半プログラム

{C1E5B0EF-BB58-4B14-8411-7C9C1216FDAE:01}

マリオのBGM、オーケストラでやると非常にカッコ良くなりますw

サクラ大戦は、スロでもお馴染みですね。
アレンジは違和感無く聴けました。

特に印象的だったのが

キングダムハーツ

このゲーム、知らなかったんですが…BGMは非常に素晴らしかったですね。
プレイしてみたくなったけど、時間がちょっと厳しいかなw


・後半プログラム

{B35107B8-F0D3-49B5-9639-40110ED23823:01}

クロノトリガーはバッチリやり込んでたので、BGMも覚えてました。
魔王バトルからの、ラヴォスバトルに変わるタイミングが、全く違和感無く繋がっていて、上手かったかなと。

久々に聴いたら非常にカッコ良かったです(・∀・)


今回のプログラムの特徴として

複数の曲を一曲にまとめて演奏している。

事が多く。

違う曲を繋げて一曲で演奏するのは、大分難しいんですよね。ただ、それを優秀な編曲にして、上手く作っている。

よく出来ていると思いました(・∀・)


で、次のFFの演目時にちょっとした事が。

今回の13日(土)のプログラムに記載されていたのが

{A0CB08F5-FB6F-4CC3-ADC8-875B69D25DB8:01}

だったんですよ。

ビッグブリッヂも四天王も、共に好きなBGMだったんで良いんですが、本音は


{8926E20E-76B0-4A8A-9B6C-D234B3178D79:01}

「閃光」もプログラムに入ってる、翌日14日の夜の部の方が理想だったんですよね。今回のプログラムで、最も興味有ったのが、閃光だったので。

閃光といえば、XⅢのバトル曲で、シリーズの中でも屈指の人気の曲。
ワタシ自身も非常に気に入っております(・∀・)

ゲーム自体は途中でぶん投げたけど

ただ、この日は予定有りだったので、13日の夜の部のチケット買ってまして。


で、クロノの演目が終了。FFの演目が始まった際にちょっと違和感が…。


ビッグブリッヂのイントロじゃなく
閃光始まっとる。

呆気に取られたまま曲は進み、今度はⅧのボス戦が演奏されてる。

コレは…


{3F618C51-2472-4658-9274-969532947F00:01}

何かの手違いなのか、サプライズなのか、プログラムの誤記載なのかは不明ですが

翌日の昼の部のプログラムが演奏されました。

周りの人も、同じ様に若干戸惑いを見せ、プログラムを見直してますw

でもしかし、個人的には嬉しいサプライズでした(・∀・)
滅茶苦茶鳥肌立ちました。
ビッグブリッヂと四天王も聴きたかったですがねw

閃光マジで神曲。


で、ラストもFFの演目で、主にXの曲が多かったですね。

Xといえば、ザナルカンドですよ。
以前、シエナウインドでも聴きましたが、その時はサックス四重奏で個人的には残念だったんですよね(´・ω・`)

今回は、当然フルオケ。
当然ピアノのイントロから始まりまして…

感極まる。

恥ずかしながら、少し泣いてました←
マジで感動モノでしたから。
てか、泣いたのなんて数年振りだからw

普段、YouTubeで何度も聴いてはいましたが、実際の生のオケで聴くと、やはり違うんですよ。

で、感動してる最中に、今度はシーモアバトルへ。

ちょっとね、ココのタイミングだけは許せんかった←

ザナルカンドとシーモアバトルは、一緒にしたら駄目だろ(゚Д゚)

両方共良い曲なんだし、アレンジも良かったので、ココは別にそれぞれフル演奏で聴きたかった…。


不満な点といえば、唯一ココだけでしたね。

座席の値段も1万円と決して安くはありませんでしたが、出すに足りる内容でした。
コレなら毎月あっても出せますし、予定空けられる価値があると、個人的には思いました。

良い音楽を聴いた後は、気分が良いですね( ̄▽+ ̄*)


{5F3562A8-3E2A-43B4-A1A9-1718D13214C9:01}

余韻に浸りながら、軽く一杯。


明日のシーサイドプラザの試合も頑張れそうです(・∀・)

幸手、行こうと思えば行けましたけどね…


明日は抽選を勝ち取り、アレを(`・ω・´)