第3回 回胴連総会 〜前編〜 | EMU@(´・ω・`)のひとり遊び No.9(仮)

EMU@(´・ω・`)のひとり遊び No.9(仮)

背番号9を背負った、パチスロ・たまに音楽・たまにゲームのBlogです(・∀・)


\まあ、お茶/ 
 \でも。/  
  ∧_∧    
 (´ ∀`)ドウゾ 
 ( つ旦つ ∬ 
 と_)_) 旦 


さて、日曜の話をば(σ・∀・)σ

今年も参加させて頂きました

回胴連総会

一年間の活動を振り返る総会も、今回で3回目。そして回胴連自体の歴史も

☆4年目☆

に突入したとの事で、ここに御祝いの言葉と致します。

おめでとうございます(・∀・)


~9月6日(日)~

総会スタートは14:00との事で、昼過ぎに会場のある上野へ到着。

とある視界に入ったモノに釘付けになる。


{05450B73-68CC-43ED-898B-23BF24E69DC4:01}

総会よりもこっちにry←

てのはほんのギャグですが、期間内に必ず行こうと決めました(・∀・)

毎回の総会の流れなら、恐らく現場では飲み食いよりも会話を優先するので、事前に


{C7756220-F30B-4E84-A403-771F52FA44F8:01}

上野に寄った際にはよく入る
牛力丼。
にて腹ごしらえ。

その後、サイバーで軽く連れ打ちと洒落込んでいる方々を覗きに。

挨拶した後、少々時間があるのでワタシもちょい打とうかと、5スロに行くと…

サンダーVを発見(σ・∀・)σ
おお、5スロで早くもリボルトが設置してあるのは珍しくて貴重だと飛び付きます。



{9B47A887-BF29-4F66-B429-66FAAF4F91AA:01}

よーーーく見たら違う←

ウエポン君に突っ込まれて初めて気付きました。ガチで見間違いましたwww
まあ結局打ったんだけど←

そしてあざら氏がろくでなしブルースをプレイ中。
データをチラ見すると854G。
天井ですね(・∀・)w

そしてTime Upによりろくでなしブルースの天井放棄←
あの後どうなったのかが気になります。

そして彼は200枚超流すも、換金GAPによる特殊景品ゼロ。東京怖いw


そんなこんなで会場へ。
去年の忘年会と同じ場所でしたが

{D9C26976-243A-4C09-A39F-82D0540CAB03:01}


相変わらず


{24AB6F0C-B85A-4BD9-A0B6-BC5C995B34A5:01}


スゲー場所ですw


お馴染みの方々・久々に再会した方々・初対面を果たした方々と談笑し

いよいよSTART。

定番の歌を響かせつつ

{E8152349-4871-448C-9F69-8963F286AF0F:01}

お馴染み
しんのすけさん
GUESTは、必勝ガイドにて現在ご活躍中の
諸積ゲンズブールさん

ご登場。

諸ゲンさんは初めて生で見たんですが

{3141AA38-3FA1-4B77-B224-65A1BC09700E:01}

非常にノリが良い御方様(・∀・)

そして監督の開会の言葉と共に、総会ならではのイベントへ。


~お題記事アワード~

回胴連の目玉企画の一つであり、毎週のテーマに沿った機種を相手に稼働し、思い思いに記事を書き投稿。
毎週、秀でた内容の記事を書いたブロガーが受賞出来るという、所謂選手なら誰にでもチャンスが有るという伝統企画。

年間に表してみますと

部門は全部で4部門。
単純計算で一ヶ月(5週)×4部門=約20名。
一年間で、20名×12ヶ月で

概ね約240名。
月によって違いはかなりありますがw

まあ月に複数受賞される方も沢山いらっしゃったりと、人数は本当単純計算ですが、こう見ると結構凄く見えますね(・∀・)w

そんな大勢の受賞者の中から、各部門にて各一名ずつ。一年間最も秀でた受賞者として選ばれた、映え有る方々がコチラ。


{8FBF9F0F-4CF9-48C3-96CA-7FBEE60AD6D3:01}

☆ナイトさん☆

戦コレ2で一週間稼働した軌跡や、サラ番での中チェを引くタイミングの差だったりと、様々な可能性を見出した記事がドラマ部門にて受賞。


※上記リンクはステキ部門での受賞ですが、個人的にこの稼働がやはりドラマティックだったかなとw

何時ぞやの、謙吾浪君と三人で肉を囲ったあの日に聴いた、お題記事への熱い想いは今でも忘れてませんwwww
そしてその直後のバイオ6での受賞。
完全なる有言実行とまでは行かなかったものの、素晴らしいの一言でした(・∀・)
そのバイオ記事はステキ受賞でしたが←


続きましてー。


{7EB8B3C4-D33F-4554-A8A0-26286EF2C487:01}

☆じくさん☆

もはや言わずと知れた回胴連国宝。ステキ部門でのアワード受賞でしたが、その枠に留まらず全ての部門にて名作を残しております。


3年前の忘年会。自分が初めて回胴連の催しに参加して、右も左もガチで分からなかった状況の中、左隣に座って初めて会話したのがじくさんでした。
あの時に「スロキチ」を買わせて戴いた事は今でも鮮明に覚えてますwww


続きましてー。


{C033E046-A360-4A1A-8706-7636398247E2:01}

☆もりおさん☆

回胴連の男前代表。しんさんからも”性器みたいな顔してるね”と絶賛www
一つ一つの記事はそんなに長くはないものの、その中にオモシロさが圧縮されており、サラッと読めつつ笑いを提供してくれます。


去年の総会二次会で初めてお会いし、あんまり収支が芳しく無かったとの事で、ノーマル機でコツコツという話題になり、その翌日いきなりノーマルEVAで手堅く勝利されてます。
後に、車のトラブルとかあって大変な状況だったみたいでしたが、今回の総会では元気なお姿を見れて安心しました。


続きましてー。


{6D3ECEE6-8B6D-47DF-8E8D-88F6AE3ED7C8:01}

☆アミーゴさん☆

じくさんと並ぶ回胴連のベテランの方の一発写メ部門での受賞。この方も、一発写メという枠を超えて他ジャンルでもセンスを発揮なされてます。


現在開催中の、第3回2軍頂上バトルにおいてのライバル的存在のお一人。現在は負傷中につき戦線を離脱中のほらんどさんの火拳を受け継ぎ、モチベーションが燃えがっている事でしょう。
第4回も既に逸早く投稿済みという凄まじさw


続きましてー。


{B4DF11EC-5BF0-4659-8648-A964A5C9A98D:01}

☆シュガーさん☆

この日は残念ながら欠席となってしまったコチラの御方、実は相当凄いんです。
Blog自体を始めたのが今年の1月。
まだ一年も経っておりません。
そんな浅いBlog経験にも関わらず、早くもお題記事受賞回数…9回。

中には投稿するも不採用になったモノもあると仮定しても、その勢いの凄まじさ。
Blog自体のクオリティも高い。


更に


全部門制覇は決して簡単な事では無く、これまでも何人かいましたが、シュガーさんのこの勢いは監督特別賞も納得です。
このまま新記録を目指してみて欲しいですねw


そして、ラストに

{76BE3FD5-FDA5-468E-A816-C707A45A6EB3:01}


☆じくさん☆

おめでとうございます(・∀・)

去年のほらんどさん受賞に続き、回胴連を引っ張るベテラン…もとい回胴連国宝が見事MVPを受賞されました。

ほらんどさんは去年のMVP受賞の功績から現在、お題記事の審査員という事で毎週投稿されるお題記事相手に尽力されていますが、この日ふ同じ様にじくさん自身にも何か役目が与えられるのではと若干恐怖なさってましたw

”今後は若い方々が…”と促す一場面もありましたが、じくさん自体がまだまだ色々な意味でお若いですし、まだまだ回胴連にこの人有りと謳われるに相応しいと個人的には思っております。


皆様、おめでとうございました(・∀・)


そして、総会一次会・前半のラストは…


{5C779747-BEF3-4EC3-849B-88EF1C550A31:01}


回胴連を引っ張って行く、厳しい条件をクリアした者にのみ与えられる狭き門。

その条件がコチラ。

{B944EB4E-CB14-475B-9EC2-2A3F147FBD70:01}


最難関はやはり
総合ランキング月間
7777位以内。

コレをクリアするには、月間総合pv数が概ね約75000pv以上。
一日あたり約2500pv以上。

が必要になって来ます。

回胴連選手内の読者のみならず、それに属さない一般の方々等、果てはスロやパチを打たない方々まで、幅広い注目度が必須。

常日頃からそれだけの人数に見られるには、やはりそれなりの理由があるんですよね。


今回の総会では、それを見事クリアした4名の新一軍選手への背番号授与式です。

まずは今回欠席となってしまった

Kyo-1選手       9番
まきたん選手   29番

この御二方は、去年の忘年会での新一軍発表でした。


そして、今回の総会において正式に新一軍となった御二方。
共に関西より誕生!


かくお選手   35番

爆死記事は天下一品←
しかし、密かに勝ち方はちゃんと知っている。見てると心配になるその投資っぷりも、実は計算の内かwww


今後は一軍であると同時に、回胴連スタッフとしての活躍も益々期待が持たれるであろうといった所ですが、身体には無理を掛けない程度に頑張って頂きたい所です。


続きまして。

ステリレ狙い選手  34番

正統派リーマンスロッターの代表とも言えるべき存在です。長年のスロット経験にて培ったであろう、”ホール内を見る力”に非常に長けております。
それは回胴連試合でも遺憾無く発揮。


複数回、お酒の席をご一緒させて頂いておりますが、この方とお酒を交えたスロの話は何度やっても飽きないですね。
今後の更なるご活躍に期待したい所です。


ご両名共に、納得の昇格ですね(・∀・)

そんなこんなで、総会一次会・前半は終了。
一つの記事にまとめようかとも思いましたが、やはりお題記事アワード・新一軍選手背番号授与式は総会ならではの目玉なので、大きく取り上げてみました(・∀・)

この後は


{9D22F4C0-20BB-41DE-B99F-A53597C02AC0:01}

後編へ。
この後も色々ありましたw