\まあ、お茶/
\でも。/
∧_∧
(´ ∀`)ドウゾ
( つ旦つ ∬
と_)_) 旦
ではでは、書いて行きましょうか(σ・∀・)σ
ワタクシ、毎年の様に夏や冬には旅行行ってましてね。冬の旅行はいつも年末なんですが…
去年からは回胴連大忘年会に参加したんで、年末のタイミングの旅行はスケジュール的にキツく。
ならば、今年の冬旅行はこの12月半ばにしようと思いまして、今回の日程を設定しました(σ・∀・)σ
で、いつもは会社の先輩・同僚とのメンバーで行くんですが、今回はワタクシのみのぼっち旅ですw
先輩ら、都合合わなかった(´・ω・`)
因みに、前回の旅行の模様は
お盆連休in長野←飛べます(^ω^)
これはあくまで一部なので、興味お有りの方はこの付近の記事をご覧下さい(=゚ω゚)ノ
さて、話を戻しまして。
今回の旅行の行き先は
大阪
です(σ・∀・)σ
ココに決めた理由は、単純に好きな場所だからですw
過去に2度程訪れているので、一人でも安心というのもありますね。
14日の土曜日、午前11時に新幹線に乗り込み、いざ出陣(`・ω・´)
で、13時30分。
低貸しスロッター・EMU(´・ω・`)
人生3度目の新大阪到着!!
さて、まずやるべき事はホテルへのチェックイン。
すぐに観光開始しても良いんですが、荷物を持ったままではちょっとね。
とゆー訳で、予約取った尼崎へ。
ホテル予約した時期が少し遅かったのか、この付近のビジネスホテルは軒並み予約で埋まっており、なんとなくここに辿り着きましたw
とりあえず電車で尼崎に到着。予約したホテルは駅から徒歩7分と書いてあったので、早速MAPを起動。
すると

何この距離←
てか上の方見たら30分とか書いてあるし←←
7分じゃなかったのか←←←
そういえば尼崎という駅は、兵庫・阪神と、2種類存在する事を思い出します。
上記の、駅から徒歩7分というのは、どーやら阪神側の駅からの話で、ワタクシは愚かにも兵庫側の駅に行ってしまったという訳です(゜▽、゜)←
コレ、関東から来た人は間違う可能性高いと思います。
で、死闘の末よーやく目的のホテルに命からがら辿り着くワタクシ←
よーやく座れる…。
早速チェックインへ。
(´・ω・`)「すいません、予約した◯◯ですが、チェックインお願いします。」
(°∀°)「お客様、申し訳御座いません。当ホテルのチェックインは15時からとなります。」
(´・ω・`)「………」
時計見たら14時だった←
全く時間見てませんでしたw
仕方無い、飯にしよう。腹が減って死にそうだ。今回の旅行初食事は、道頓堀にてと決めていたが、そーも言ってられなくなって来た。
この辺に何か食べ物屋は無いかと探索開始。
すると
ん?
んん??
んんん???
ア、アレは!!!!

サ、サイカラーメンではないか(°Д°;≡°Д°;)
何をそんなに驚いているのかと思われた方が殆どでしょう。
コチラのラーメン屋…
ワタクシが、ずっと食べたかったラーメン店です(・∀・)
コチラのラーメンとの出会いは、ワタクシがまだ地元・北海道に住んでいた時にまで遡ります。今から11年も前の話です。
当時、ワタクシは大学に通いながら、札幌のすすきのの、深夜のモスバーガーにてバイトをしておりましてね。
夜中の2時の休憩時間、ちょっと小腹が空いたなと食事を取りに街へ出た際に、このサイカラーメンの暖簾が見えたので入ってみました。
超美味いヘ(゚∀゚*)ノ
何コレ、超食べ易い!!!
この日を機に、ワタクシはこの店に通い詰めましたw
で、大学を卒業後、就職先である関東へ。北海道からは離れてしまいましたが、帰省した際には必ずこの店へ足を運んでいました。
更に時は流れ。
ある日…
店を畳んだという話を耳にしました(´;ω;`)
なんという事だ…あんなに美味い店だったのに。固定ファンも存在した筈。
理由はわかりません。
当然、関東に来た後でも、こっちにサイカ無いのかなと検索したものの、関東には店舗無し。
奈良の天理発祥のラーメン(うろ覚え)なので、奈良に行けば食べられるとは思っていましたが、なかなか行く機会も無し。
そんなこんなで、もういつ食べられるか見当もつかんなと思って殆ど諦めていたんですが…
まさかこんな形で見付かるなんてwww
迷わず入店。迷わず大を注文(σ・∀・)σ

キターーーーー
☆ * . ☆
. ∧_∧ ∩ * ☆
* ☆ ( ・∀・)/ .
. ⊂ ノ* ☆
☆ * (つ ノ .☆
(ノ
このシンプルな、具材がチャーシューと白菜メインのこの外観。
そしてあっさり系で且つ若干の辛味の効いた醤油スープ。
コレだ、コレですよ!!!
スープの味は北海道で食べたモノとほぼ同じ。コチラのスープ、
白いご飯に超合います( ̄▽+ ̄*)
家系ラーメンと同じく、スープの中に白飯を投入するという戦法が通用するのです。
そして、麺。
ん?
麺が違う←
北海道で食べたヤツは、麺は太さは普通のストレート麺だったと記憶してましたが、今回尼崎で食べたのは、細麺でした。
成る程、もしかしたらコチラが本来の姿なのかも知れないな。
うん、これはこれで美味い(・∀・)
札幌で食べたヤツの方が個人的には好きでしたが←
少しばっかり残念に思いながらも、完食。
それでも久々のこの味。
ご満悦( ̄▽+ ̄*)
さて、ラーメンの後は周りにパチ屋が密集していた為、探索開始。
どこも稼働率が半端無し。
まあ自分が稼働した訳では無いので、紹介は省略。
で、よーやく15時。チェックイン可能の時間になったので、ホテルへ。
部屋に到着。

なかなか良い部屋ではないですか(・∀・)
とりあえずよーやく一息つきまして。
それでは早速電車で道頓堀へ向かいます(σ・∀・)σ

説明不要ですね←

道頓堀に数店舗ある金龍。
1杯600円&キムチ乗せ放題という、リーズナブルな値段・コンセプトのコチラのラーメン。
とりあえず、たこ焼き食べようと思い、一人でも入れそうな店を探し当て、入店。


ビール&たこ焼きの組み合わせ(σ・∀・)σ
美味しゅうございました。
で、この後は少しウロウロし、疲れたので尼崎のホテルへ帰還。
ひとっ風呂浴びた後、部屋にてまったり。
いつものメンバーとなら、100%夜の道頓堀にて飲み歩き&キャバなんですが、今回はぼっち旅なのでねw
そこまでアグレッシブには行けませんでした。
で、23時過ぎ。ちょっと小腹が空いたので、夜の尼崎を軽く探索。
ラーメン屋を発見したので突撃(`・ω・´)
あ、金龍は今回食べてないのでラーメンはまだ二杯目ですw

何ていうラーメン屋か忘れました←
でも、美味しかったですよ(・∀・)
特にこのチャーシューが非常に柔らかく、絶対的な存在感を醸し出してます。
因みに、この店も濃い目でした。
素朴な疑問なんですが…
関西ってうどんとかは薄味なのに、何故ラーメンはあんなに濃い目が多いのでしょう←
でも、今回は食べられなかったですけど、神座はあっさり系で食べ易いんですよ。
確かここも関西発祥のラーメンですよね。
実際問題、関西の方々は薄味好きなのか、濃い味好きなのかどちらなんでしょうかw
まあ、人それぞれとゆー事で、初日はこれにて終了です←
長くなったので、後編に続きます(・∀・)
神座食べたくなったら新宿にもありますからの投稿