とりあえず組んでみました | スーパーオニオン アートでリアルでユーモラスなフィギュア

スーパーオニオン アートでリアルでユーモラスなフィギュア

2013年より主に美少女フィギュアを制作していたが、コロナ禍を機に作風を見つめ直し、2023年からはオリジナル作品<動物と人間を題材にした、少しユーモラスで寓意的なリアル系フィギュア>を創作。SNS、デザフェスなどのイベントで発表中。


とりあえずサイズ感とかダボの感じを見るために組んでみました~。
ヘッドレストは嵌めづらくて、無理にやると割れちゃいそうなので、
レジンに置き換えてから、テスト

{730C9757-B9EB-4342-8DCC-87540ECAB36C:01}
背もたれが浮き上がってるぞ~。上はパッカリ嵌ってるんだけど、下が嵌りきらないな~。
あと肘掛けももう少しガッチリ嵌るようにしないとな~。
レジンに置き換えてから、軸を少し短くするか、ダボ穴をもう少し深く彫らないとな~

それと自立できない。背もたれの重さに対して脚が小さすぎる。
両面テープで今のところ、支えてます。
背もたれがデカいんだよな~。
とはいえ、背もたれを短くしちゃうとバスのイスじゃないし、脚があんまりデカすぎるのもどうかな?
これ2席に繋いじゃうと後に脚を長くしても支えられないんじゃないかな~?
後にリクライニングさせたら、もう絶対無理。
とりあえずCGで脚を後に伸ばしてみて、あまりにも変だったら、このデザインで両面テープで止めてもらう形になっちゃうかも・・・あるいは磁石を仕込む形にしようかな?

後からみると↓
{499BEBCE-BFBC-48A2-8477-C1A6B1604DEF:01}

ふむふむ、球と軸のところが引っかかってるみたい。
自分のモデリングは球に円筒をくっつけただけだったけど、ジョイントをよく見てみると
球と軸のつなぎ目が緩やか~な感じになってる↓


レジンに置き換えて、加工しよう~。

サイズ感は悪くないかな~?
{A37E942F-5685-49A0-8F56-EDDD2EAA03DA:01}

{A6BA7515-5DAF-4321-AB15-D89F3200CCE6:01}

{D2145F12-D900-4C5B-9895-D39409C32EF8:01}

{7F11D892-16A4-481A-A87D-BA365D1A374B:01}

{F2355C78-5F8E-4979-AE39-53408C2EB773:01}

{3CAB8354-45EF-4BB1-9405-2E55F3386FFD:01}

とりあえずこのパターンは取って置いて、もう一発、脚を後に長くしたバージョンを削ってみるかな~。