今日もポリヴェーガル理論セミナー受講しました。なんと今回は、、


花丘ちぐさ先生!!

難しいポリヴェーガル理論はちぐさ先生が翻訳されているものがほとんどじゃないでしょうか?


初心者向けにもとてもわかりやすく、花丘ちぐさ先生のポリヴェーガル理論を説明されていて、また理解が深まりました。


もう昨年からポリヴェーガル理論のセミナーは色々参加していますが、全然飽きないというか

奥が深い…!


今日はその中でもひとつだけブログでシェアします。


それは

子どもの歯医者での経験は、

その後の生きづらさにも影響与えるほどのトラウマになる可能性があること…真顔


これ、講座の中ではサラッと話されていて

もちろん歯医者以外にも怪我や病気、色々あるんですが


うちの子がまさに…!!と思ってしまったんです真顔


このブログは息子が生まれる前から続けているので、息子と歯医者についても触れてきたと思います。


うちの息子はとっても怖がりなのですが、それは幼い頃に歯医者で拘束治療されたことがトラウマの大きな一つ。


その後、数年に渡り歯医者で口を開けなくなりました真顔(10箇所くらいは歯医者ジプシーしました、、)そしてその数年後に眼科で軽い先端恐怖症と言われたのだけど、これもトラウマの結果かも。


当時は未就学児でしたが、保護者がいると甘えるから治療中は外に出てください、という方針。


親子共に安心がないまま、怖い先生でした。

私でも怖かったけど、虫歯にしたのは親の責任ということで、何も言えずまさに私もフリーズ状態真顔


歯医者って大人でも笑気麻酔しないとできない方もいますから、恐怖を感じやすい治療だとは思うのですが


実は私自身は歯医者好きな子どもでした。

たまたま住んでいたすぐ近所に歯医者さんができて、多分低学年?の頃から一人で通うこともありました。田舎だったからなのかなぁ?


そこの先生が優しかったこと

治療の時にかわいいぬいぐるみを貸してくれて、それを抱っこして治療受けるのが楽しみでした。

(これでオキシトシン出てたよね)


診察券もサンリオのキャラが選べて、わざと無くしては新しいものを選んだり。笑


わたしはあの近所の歯医者に完全に安心を感じていたんです。そこから成長につれていろんな歯医者に行きましたが、今でも歯医者さんが好きです。行けば必ず良くなった実感も得られるし。


つまりこういうこともポリヴェーガル理論で説明できるんです。


私たちはいつだって安心・安全が欲しくて

戦ったり逃げたり

凍りついたり

引きこもったり

するんです。


問題行動に思えることも、それは安心を求めての自律神経の反応なんです。


全部その時のその人に必要なこと。


息子は多分4,5年かけて、スモールステップで歯医者を克服?できました。


その間、虫歯が進行していくのを見て、本当に私もしんどかったので


無理やり治療させたい気持ちはよくわかります。

子どもを叱って、だから言ったでしょ!と。

甘いもの、もう食べちゃダメ!と。


でも、それって神経的には良い方向には向かいません。


怖かったトラウマは、一緒に少しずつ乗り越えて上書きをしていけます。


はじめはそばで手を握りながら。

そのうち手を握らず、足をさすってあげたり

今度は触れずにそばにいるだけ

そうやって段階を経て


息子が一人で治療を静かに受けられた時は泣くほど嬉しかったです。


その経験があったので、今日の話を聞いて

ああ、あれがトラウマの過程だったのかぁ…と。


うちの子は克服できましたが

プロセスを踏まなければ、ずっと大人になってもしんどいケースもたくさんあると思います。


大人の都合で物事を進めてしまいがちです。

それはSNSを見ていても感じます。


子どもを怖がらせようとドッキリ仕掛けたり

お化け屋敷とかもね、子供によってはトラウマになりますよ。


大人になってからもお化け屋敷は入らなければ良いだけだけど、暗闇でパニックになるトラウマとして残るとそれはしんどいことですよね。


うちの子はお化け屋敷トラウマもあります…真顔

怖いからってお風呂も開けて入りたがります。


小さいお子さんを育てている方は

お子さんの様子をよく見てあげてほしいなと思います。


みんなが平気でも、平気じゃないことってありますからね。


トラウマの可能性を避けて子育てって無理ゲーですが、なぜか嫌がること、なぜか苦手そうにしていることは小さなトラウマになっていることもあるかもしれません。


そのほかにも災害トラウマのような大きなものや親に叩かれたなどのトラウマのお話も、ブンブンうなづくようなお話がたくさんでした。

その辺りは、セラピストオンラインサロンでもシェアできたらと思います。


でもね、わたしたちは乗り越えていけるように

自律神経が備わっています。


ただ乗りこえるその過程は、問題行動に見えたりするし、しんどいし、周りも振り回されるから


やっぱり知識はあると相手と自分の自律神経状態を予測できるので良いなと思いました。


セミナー受講の後、午後は施術したのですが

いつもよりマインドフルネスな状態で良い施術ができた気がしますにっこり