コロナ禍でいろんな仕事に影響が出ています。

 
わたしのようなセラピスト業も対面なので、もちろん倒産するお店も増えていると聞くのですが
 
 
クラブハウスでも全国のセラピストさん達の状況を聞いたりしていましたが
 
実際のところ、個人サロンはあまり影響がないところが多いようです。
 
それどころか、チェーン店から個人サロンに変えるお客様も増えているなぁと感じます。
 
個人サロンは1日のお客様の出入りが少ないことと、不特定多数ではないので
 
万が一何かあってもフォローがしやすいのです。
(連絡がとりやすい)
 
 
私のような、小学生と幼稚園生がいながらの
自宅サロンは、子供達もコロナで色々状況の変化がありました。
 
 
休校、休園や短縮、自粛、オンライン化…。
 
 
自宅サロンなので対面の仕事は休業要請の時はお休みしましたが、それに伴う大きな痛手もなく(人件費もテナント代もないので)
 
自宅で仕事の合間に、オンラインで授業参観にも参加できたり
 
営業時間そのものも、子どもに合わせることができます。
 
さらにパート勤務とは違うのは、時給ですね。
技術職が強いと言われるのは、時間の価値が高いからです。   
 
もちろん技術を身につけることは大前提ですし、資格だけあれば良いわけではないです。
 
経験値も必要ですし、自分でやるなら経営も知らなければいけません。
 
自宅サロンの良いところは、初期費用をかなり抑えられることと、コンスタントにかかる経費も抑えられること。
(sama-samaは駅から近くもない住宅街の一軒家の一部屋でやっていますよ)
 
つまり、始めやすく、潰れるリスクが少ないのです。
 
 
子育て中のお母さんの様な方にこそ、ピッタリの働き方だなぁと思いますし
 
 
実際に出産を機に開業してお陰様でもうすぐ9年目。
 
自宅サロンはわたしの理想の働き方そのものです^^
 
 
セラピストという働き方も色々ありますが、ご興味ある方はこちらのサイトも見てみてくださいね。
 
セラピストのリアルな収入事情や、資格のことも書いています。
 
直接話を聞いてみたい…!という方がいましたら
 
3月に
 
自宅サロン始め方
 
をテーマにオープンオンラインセミナーを開催予定です。
 
 
自宅サロン開業9年の中で
 
・反応が良かった集客のこと
・失敗したし、おすすめしないよ!な集客のこと
・自宅をサロンにするときに気をつけること
・子育てしながらサロンをすることで気をつけたいこと
 
 
などなど経験をもとにリアルなお話をしたいと思います。
 
 
 
 
こんなこと聞きたい!
もし開催したら参加してみたいかも、、
 
な方は
 
セラピ道公式LINEでも今後お知らせしていくので登録してみてくださいね。
 
※サロン予約案内等メインのsama-sama公式LINEとは別のLINEです。
 
 
 
セラピ道公式LINEではセラピストに関する情報や
セラピスト講座、セミナーをメインにお知らせしています^^