まず、懐かしい映像を見てください。

 

 

2006年のトリノ五輪のエキジビション、
女子シングル金メダリスト・荒川選手の演技。

ライブで観ていて鳥肌が立ったのが、

昨日のことのようです。

 

フィギュアの女神が乗り移ったかのような演技に、

花を添えてくれているのが、今回取り上げる歌。
You Raise Me Up 

(これは、ケルティック・ウーマンのカバー)

オリジナルは Secret Garden なのですが、
2002年以降、何故かCDを買わなくなった私は、
ずっと追いかけていた Secret Garden が、

こんな素敵な歌を世に出したことを知らずに、
荒川選手のエキジビジョンで、初めて耳にしたのでした。

You raise me up to more than I can be

世界選手権優勝のあと、トリノ五輪までの不遇の時代に、

自身を支え続けてくれた歌に合わせて、
オリンピックチャンピオンとしてエキジビションを滑る。
その喜び(と一言で片づけたくないけれど)が伝わってきて、観る者の心が揺さぶられるのでしょう。

 


Secret Garden のオリジナルも素晴らしいのだけれど、
Martin Hurkens のカバーが、私は大好きです。

 

 


ケルト系のメロディーだから、

バグパイプはもちろんだけれど、

パンフルートも合うなと思って、探してみたのです。

ありました。

これも素晴らしい演奏です。

 



最後に、ジョシュ・グローバン。
大好きな、一番大好きなカバーです。

 

 

 

同じコシヒカリでも、産地によって、炊き方によって、味わいは様々に変わります。

同じキリマンジャロでも、産地が違えば、そして煎り方が変われば、味わいは大きく変わります。

 

そんな違いを楽しんでいただけたら、幸いです。