オイル交換で今頃気付いた事! | スーパーカブ110おじさんのブログ

スーパーカブ110おじさんのブログ

還暦過ぎてからスーパーカブに興味を持ち、すっかりハマってしまってかるーいカスタム、整備、ツーリング、キャンプ、配達を楽しんでるオッサンの日々を綴ってます。

こんばんはー

 

今日は健ちゃんとオイル交換を

しました

 

健ちゃんが新車で買って

500kmに達したので

初めてのオイル交換をするので

私も一緒にする事にしました

前回の交換から1770km走っていたの

でちょうどいい頃だと思います

 

今回はオイルフィルターも交換です

2回に1回はフィルターを換えてます

 

最初の頃はフィルター、Oリング

ドレンワッシャなど

買い揃えてましたが

最近はオイル交換フルセットと

いう便利なものを買ってます

前日にバイクワールドで

健ちゃんの分と2セット買って

おきました

 

フィルタ以外にOリング二つと

ドレンワッシャが一つが入ってます

 

この大きいリングはフィルタをはめる

蓋の所のリングでいつも

換えていたのですが

もう一つの小さいリングは

私の間違った判断で

小さいリングが合うエンジン用で

どちらかを選ぶ物と

思い込んで毎回もったいないと

思いながら捨ててました

 

今日、健ちゃんが初めての

フィルタ交換なので

私がやり方を説明していたら

「この小さいリングはこの

オイルキャップのやな?」と

聞いてきた時に今まで

気付かず捨てていた事が

分かりました

健ちゃんからこんな質問

受けてなければ

「JA59はこれ要らんから捨てる」と

教えているところでした

 

友だち同士、おなじ形式のカブに

乗っているといろんなところで

気付きや情報交換が出来て

良いもんだと思いました

 

同じカブて情報交換をしながら

乗っているとなんか

似た様なカブになってきます(笑)👇

前かご、インナーかご、スクリーン

サイドバックステイ、リアボックス

工具バック、シート固定支え等など

どちらかが先に付けて

「これええで」から始まって

似て来ます

 

キャプトンマフラーは

多分付けないと思います

ノーマルの形が気に入ってるし

純正マフラーがベストの

状態で作られていると

思うからです

 

最後までお読みいただき

ありがとうございます