無機化学の参考書購入 | 2025年大学受験に向けて心配性母の覚え書き

2025年大学受験に向けて心配性母の覚え書き

2025年大学受験の子供をもつ母です。
無謀な事は行わず無駄なく堅実に進めたいと石橋をたたきまくるタイプです。常に色んなことを考えてしまい頭の中だけが忙しいそんな自分の思いをまとめるためのブログを始めます。

 

 

家族構成

 

 

 チューリップピンク中高一貫校に通う高3の娘チューリップピンク

 チューリップオレンジ扶養内お気楽パート主婦チューリップオレンジ

 チューリップ紫多忙なサラリーマン夫チューリップ紫

 

情報をいただくばかりなので

私もいつか誰かのお役に立てればとブログを始めました。

 

まだ結果は出てないので

成功体験となるか反面教師となるか!?

 

宜しければアドバイスなどコメントやメッセージお待ちしております音譜

 

 

 

高校での化学の授業は高2までに有機と理論を終えて、無機は高3からとなっていました


塾でも化学の講座は一つも取ってなく自学もしていないので無機化学はまだ何一つ手をつけていません驚き


化学の授業は選択制なので取るか自習の時間にあてるか悩みましたが、娘は授業を選択しました



教科書だと暗記がしにくいようで

これを買っといてーと

(普段娘はお金をあまり持ち歩かないのでその場で買えない汗

 

大学受験Doシリーズ 福間の無機化学の講義 五訂版

 



ぱらっと見た感じ分かりやすそうで

集中すればすぐに一周できそうアップ

何周かして暗記頑張ってほしいですが


中間テストや模試や共テ過去問に追われて

色々買った参考書や問題集にかける時間はなさそう煽り



後悔してもしょうがないですが

もっと早く受験勉強始めておけば良かったなーアセアセ